2019年 第19回ZEPの輪inGW 1日目 まぐろ編
![]() |
GWで12時前なのに予想に反して空いてます。 テーブル席、カウンターにすぐに座れそうでしたが、 予約を入れた大部屋が予約前なので埋まってました。
まあ、予約時間前なので仕方ないですね。 暫し外で待ちます。 雨でレンズも曇ってしまったので、乾かすにはいいかも。 今は幻想的な写真しか撮れないですからね。(涙) 名古屋遠征時の二の舞でした。 |
![]() |
そんな状況を確認してる面々。(笑)
首にぶら下げジャケット内に入れているので、 雨でレインウェアを着るとレンズが曇ります。(涙) 予備のレンズを持てばいいのですが、 買い足すほど懐が・・・。(滝涙) 宝くじが当たるのを待つしかないですね。(爆) |
![]() |
そしてちょっと待っただけの12時過ぎに昼食です。 天然南鮪上とろ丼(竹) ¥1,300−
これは+¥200の特盛(400g)です。(笑) 大盛¥100(300g)にしようか悩みましたが、 勢いで特盛にしちゃいました。 ちなみに、山盛¥300(500g)もあります。 美味いマグロも山盛りで特盛でもペロッと食っちゃいました。 酢飯なのも食欲をそそりますからね。 それに何気ないマグロフレークも隠れた逸品です。 |
![]() |
こちらはHideさんの限定中おち丼(¥1,200)です。 見るからに中おちで美味そうです。
柵の切れ端を使ったような胡散臭さがないですね。(笑)
次回はこれを食べてみたくなります。 隣の芝生は青く見えますからね。(笑) |
![]() |
食後、ちょっと場内を覗くと人は多いですが、 混雑ってほどでは無いです。
GWの初日、激混みかと思ってたので、 何か拍子抜けです。 |
![]() |
お腹も膨れ、駐車場でバイク談義の続きです。 久しぶりのHiroshiさんとの会話も弾みます。
太陽も顔を出し気持ちいい時間が流れます。 目的地も近いし、ついダラダラと過ごします。 |
![]() |
そして、13:30に出発です。 全員集まっての走行、みんなハイテンションです。
ただ、TETSUさんの後ろは・・・!? まさか背後霊!? いえいえ、今回のスペシャルゲストさんです。 |
![]() |
名古屋組のガスが少なかったので、ガス給油です。 まあ、私も燃費が超悪く、だいぶ減ってましたが。
当初、出発してすぐにスタンドが見つかると思ってましたが なかなか見つからず、ちょっと焦っちゃいました。 が、無事に見つかって一安心です。 |
![]() |
街中の混んだ流れに我慢しつつ街中を抜けました。
気持ちよく流せるようになりテンションも上がります。 |
![]() |
その2。
気持ちよく流し、ヤシの木のお出迎えもあり、 ここでカメラを取り出します。 |
![]() |
その3。
そんなシーンを冷静に撮影してるkobaさんです。
さりげなく画像に押さえるあたり流石ですね。 |
![]() |
その4。
海が見えたのでまたまたカメラを取り出します。 昨年の行動と一緒です。(笑) |
![]() |
その5。
これもkobaさんの後方からの撮影です。 撮るポイントが良かったのか海もよく見えます。
参考にしないとですね。(汗) |