2018年 ZEPの輪番外編in名古屋 その1
![]() |
今日は6:00に出発です。
路面は濡れてますが、雨も上がって一安心。 もっとも、いつ降ってもおかしくない空模様ですが。(涙) |
![]() |
6:10過ぎに関越道玉村スマートチェンジに到着。
最近はここをよく利用してます。 R354でアクセスしやすいし、料金も少し安くなりますからね。 |
![]() |
そして、6:30に甘楽P.Aに予定通り到着です。
ここでギンジさんと合流です。
|
![]() |
確か6:50に出発し、順調に流します。
佐久南I.C手前ですが、ここまで雨にも会わず幸いです。 |
![]() |
そして7:30に浅科のコンビニで休憩です。
結構ひんやりとしてます。 |
![]() |
ここで朝食です。 ちょっと奮発しちゃいました。(笑)
ホットコーヒーが冷えた体を温めてくれます。 |
![]() |
K40で白樺湖へ向かいますが、途中から雨模様です。(涙) しかも徐々に本降りになります。 レインウェアを着るか悩みどころです。
とりあえず白樺湖畔のコンビニに逃げ込みます。
で、何とかギリギリ大丈夫かと思い着ずに出発します。 |
![]() |
白樺湖から先は雨も上がり、濡れた衣類も乾きますが 諏訪I.Cから中央道へ乗ったらその先から本降りです。(涙)
逃げる場所も無く、ひたすら耐えて進みます。
で、雨も上がった感じのところで阿智S.Aで休憩です。 もう衣類はビチョビチョです。(涙) 雨に濡れて体も冷えて腹が痛みトイレへ駆け込みます。 諏訪I.Cから名古屋までの中間地、いい休憩になりました。 雨でカメラのレンズ内も曇っちゃいましたが。(涙) |
![]() |
そして12時前に目的地に到着。 って、実は目的の豊田I.Cで降り損ね豊田西I.Cで降ります。 kobaさんと調整してI.C近くのファミマへ入ります。 が、ダブルパンチでI.C近くにファミマが2つあり、 別のファミマに入ってました。 関東組は土地勘がないので、再度名古屋チームに 移動してもらうことにします。 2度もごめんなさい。(滝汗)
ちなみに、カメラのレンズも曇ったままです。 |