15年 お散歩番外編マニアックツーリング その5
![]() |
引き続き、展示されているヘリを見学です。
これは陸自のAH-1です。 攻撃的なシルエットが迫力ですね。 |
![]() |
ロケット弾ポッドとTOW対戦車ミサイル発射機も迫力です。
この無機質さが兵器を感じさせてくれますね。 |
![]() |
M197ガトリング砲です。
この迫力、たまらないです。 |
![]() |
これも陸自のUH-1Jです。
これは映画でもよく出てくる定番のヘリです。 映画で見慣れてるので、妙に馴染みがあります。 |
![]() |
そのコクピット。 嫌がらせかと思うほどのスイッチ類です。 これ見るとパイロットは無理だな〜と思いますよね。 |
![]() |
ヘルメットの航空安全のステッカー。
洒落てますよね。 |
![]() |
次はSH-60Kです。 型的にはSH-1の流れ!? |
![]() |
13時にバンドの演奏会です。 ジブリ系の演奏だったので、思わずのぞきます。 が、典型的な素人バンド感が満載でした。 |
![]() |
グッズコーナーはお土産感が強かったので、 本物を売ってるショップを探します。
で、苦労の末、見つけ出しました。 |
![]() |
これも時代でしょうかね。(笑)
艦コレの流れの缶入り保存パンです。 まったく興味ないですが、マニアにはたまらないのでしょうね。 |
![]() |
ここもお土産感が強いですが、マニアックな品が並びます。 |
![]() |
基地名の入った、ここだけのグッズも置いてあります。
値段も手ごろ、つい手が出ちゃいます。 |
![]() |
ここの下は食堂です。
すっごくリーズナブルです。 ラーメンとカツ丼のがっつりセットなんて魅力です。
腹も減ったたので、ここで食べても良かったな〜。 |
![]() |
引き続き、資料館をのぞきます。 |
![]() |
いきなり山本五十六の揮毫です。
歴史を感じますね。 |
![]() |
二式銃(テラ銃)も展示されています。 落下傘部隊用に2つに折り畳める銃です。
ここ館山基地は旧海軍の落下傘部隊の基地だったので、 こういう物も残ってるんでしょうね。 |
![]() |
見覚えのある写真も展示されています。 そう、館山海軍砲術学校の正門の写真です。 いや〜、懐かしいです。 2013年のマニアックツーも楽しかったな〜。 |
![]() |
もう1つ、見覚えのある文字が。 そう、赤山地下壕の案内図です。
事前にこれを見てれば、また違った気持ちで 見学できたんでしょうね。 |