19年 第2回お散歩渋温泉ツー その4
![]() |
宿の中は昭和ちっくです。
いかにも老舗って感じです。 古き懐かしき時代の雰囲気が漂ってます。 |
![]() |
ビールで一息入れ、内湯へ入ります。 何だか昭和を感じる内湯です。
一応、ぬるい方、熱い方と分かれていますが、 そんなに変わらないような気も。(笑)
奥には寝湯もあり、これが絶妙ないい角度で すっかりはまっちゃいました。 |
![]() |
引き続き、露天風呂へ繰り出します。 内湯は男女別でしたが、ここは貸切風呂になってます。
右が熱め、左がぬるめです。 熱めは渋温泉らしい熱さがあります。 人があまり入らないのか、落ち葉もかなり入ってましたが。
ちなみに、熱い風呂に弱いサイトウさんは 熱めに入れなかったとか。 |
![]() |
内湯満喫してくつろいでいたら、18過ぎに Ninjaさんの到着です。 今回もバス&電車での参加です。 運転しないので、すっかり出来上がってます。(笑)
動いているのでピンボケはご愛嬌ということで。(汗) |
![]() |
そして18:30から宴会の開始です。
見た目にちょっと貧弱感もありますが、他の宿と同様、 値段相応ってとこでしょうかね。 |
![]() |
かんぱ〜い!
いよいよ宴会の開始です。 |
![]() |
二の膳の側には信州名物いなごのつくだにです。 これがカリカリで甘辛く美味いんです。
久しぶりのご対面に興奮です。(笑) 興奮したせいかピンボケになっちゃいまいたが。(爆) |
![]() |
しばらくして、何とステーキも出てきました。 1番安い料金にしたはずですが・・・。
何だか明日の清算が怖いぞ・・・。(汗)
そうこうして、20時に楽しい宴会も幕を閉じました。 |
![]() |
楽しい宴会も終わり、サイトウさん、Ninjaさんは 宿の横にある酒屋へ酒の買出しです。 この時間でも、まだやってました。 そんなサイトウさんが夜の宿を撮ってくれました。
ちなみに、かなりの寒さで、下った先にある 金具屋までは行く気にならなかったそうです。 |
![]() |
私は冷えた体を内湯で温めます。 日ごろの肉体労働の疲れもあり、すぐダウンです。(汗)
0時過ぎに仮復活し、残ったビールを寝酒にします。 その間、Ninjaさんは飲みっぱなしです。 しかもウィスキーを。 ほんと、ついていけない程の強さです。
そうこうして、1時過ぎ(確か)に就寝でした。 |