19年 第2回お散歩渋温泉ツー その2
![]() |
無事、パノラマラインへ乗れました。
この道はトラクターが撒き散らした土が多く、 土でデコボコしたイメージがあります。 でも、キャベツのシーズンオフのせいか、 道に土は無く走りやすいです。
次回からこのルートを使ってもいいかも。 |
![]() |
その2。
紅葉で彩られたガラガラなパノラマラインを進みです。 ほんと、気持ちよく流せます。 |
![]() |
その3。
紅い紅葉と違い、黄色い紅葉です。 これがまた、いつもと違っていい感じです。 |
![]() |
鳥居峠の先に台風の爪あとが。
ここ以外にもいくつかありました。 それだけ大きい台風だったということでしょうね。
ちなみに、うちの近所の利根川の水位が上がって 土手を越える手前でした。 うちは何の被害も無くて何よりでした。 |
![]() |
そして12時に目的の店に到着です。
上田では定番のお気に入りの店です。 |
![]() |
10月のカワ空4会の時も利用しました。
いつものなら戸隠ですが、今回は台風の影響の出た 長野市内のルートを避け、かつ例年より1週間遅いので 寒さを考えお気軽に上田で昼食としました。 |
![]() |
今日の昼食です。 もりそば 720円(これは中盛り+250円) かき揚げ 200円
10月のカワ空4会の時と一緒です。(笑)
ちなみに、うちらは直ぐに座れましたが、 続々とお客さんが入ってきます。 混む前に店に入れて何よりでした。 |
![]() |
今回も中盛りにしてみました。
かなりのボリュームですが、細麺なのでスッと入ります。
感覚的には大盛り(+450円)もいけそうな気が。(笑) 次の機会は半端ない量の大盛りに挑戦か!?(爆) |
![]() |
かき揚げは薄っぺらいですが相変わらずの大きさです。
正直、かき揚げ感は弱く、衣を食べてるって感じですが それがいいアクセントの箸休めになります。 天つゆが別なのも嬉しいですね。
このかき揚げを乗せたおろしそばBもお気に入りです。 ただ、中盛りが無いのが残念です。 次は思い切っておろしそばBの大盛り(1450円)か!? |