2019年 第19回ZEPの輪inGW 2日目 掛川城編
![]() |
本隊も移動開始です。
移動に最適なR1で掛川へ到着です。 遠く、目的の掛川城も見えて気分も上がります。
ちなみに、ここの観光は浜岡砂丘の 観光案内を見て決めました。(汗) |
![]() |
掛川城へ着いたものの、駐車場が見当たりません。 通常は観光施設に駐車場はあるものですが・・・。
有料駐車場もありますが、バイクは不可です。 一体ここはどうなっているのやら・・・。
なので、バイクを停めて作戦会議です。 |
![]() |
kobaさんがバイクも停められる有料駐車場を 探して来てくれてそこへ移動です。 駐車場料金 ¥150−
まさかメジャー観光施設に無料駐車場がないとは。 何だかぼったくられたって感じになります。 |
![]() |
駐車場から城へ向かうとまず大手門です。
ちょうど、アマチュアバンドの演奏会をやってました。 何も撮影スポットの大手門の前でやらなくても・・・。 観光客を無視してるようで、何だか怒りすら覚えます。
無料駐車場も無いし、掛川市は観光に無頓着なのか!? |
![]() |
その大手門の前からいい匂いが漂います。
何と駄菓子屋があり、その奥のおでんの匂いでした。 ほんと引き寄せられる匂いです。 これがきっと静岡おでんなんでしょうね。
う〜ん、話のたねに寄れば良かったかも・・・。(汗) |
![]() |
そして掛川城へ到着です。
この周辺にはいろんな観光施設があります。 値段をチェックするとどこも結構いい値段です。 何だかぼったくり感が益々強くなっちゃいます。 |
![]() |
まずは四足門です。 雰囲気があります。
調査では門の跡が見つからなかったそうですが、 正保城絵図を元に復元されたそうです。 |
![]() |
そして掛川城です。
遠目からもはっきり見えたので大きいかと思いましたが 3層で意外と小さくて驚きでした。
ちなみに、入館料は¥410−です。 ここは節約で入館はパスします。(笑) |
![]() |
その2。
今度は角度を変えて。 この手の遺産は大切に残して欲しいですね。 |
![]() |
何と城から甲冑を着たコスプレイヤー(?)が 降りてきます。
雰囲気的に施設のアトラクションのようにも 思えますが、どうも違うようです。 観光客へ一切寄り添ってきませんからね。 もしかして、本当のコスプレイヤーなのか!? |
![]() |
そんな中、個人的に撮影会です。(笑)
被写体になりやすい花の撮影です。 まあ、それなりに撮れたでしょうか。 |
![]() |
その2。
一眼ならではのバックのボケた1枚です。 この味は一眼ならではですね。 |
![]() |
掛川城の観光も済んでまったりします。
この雰囲気いいですね。 |
![]() |
その先には気になるのぼりです。
つい引き寄せられます。 |
![]() |
中を覗くと、グッズが所狭しと並べられています。
ただ、ここは土足厳禁です。(涙) ブーツを脱ぐのも面倒で、物色は諦めます。(滝涙) |
![]() |
中には気になるものが並んでいます。 金運アップグッズにはつい目がいっちゃいます。 風林火山の軍配なんかも置いてあります。
ただ、店内なので手にできません。(涙) 逆に散財しなくて良かったかも。(笑) |
![]() |
ギンジさんも外から中を覗いてます。 絵的には看板のキャラに見入ってるような。(笑)
ちなみに、城から降りてきた甲冑を着たコスプレイヤーは ここの店員のようでした。 店の中に入って店員さんと話し合ってましたからね。
ずうずうしく記念撮影を頼めば良かったかも!? もう恥ずかしがる歳でもないですし。(爆) |