19年 第1回お散歩お目覚めツー その2
![]() |
移動を再開し、小田厚道の最後でも覆面と遭遇です。 ほんと、小田厚は覆面が多いですね。
そして、ターンパイクに入る前に給油です。 今回はKLXなので、マメな給油が必須です。(汗) |
![]() |
箱根ターンパイクをそれなりに流し、大観山に到着です。 途中からは霧です。 しかも、超寒いです。
これも日ごろの行い!?(汗) |
![]() |
期待してた今年初の富士山は・・・。(涙)
ほんと残念です。 |
![]() |
お約束。(笑)
2016年ツーレポからの流用です。(汗) |
![]() |
以前はトーヨータイヤでしたが、今はアネスト岩田です。 って、アネスト岩田って!?
中に製品が展示してあったそうで、エアブラシメーカーだそうです。 う〜ん、知らなかった・・・。 |
![]() |
大観山からお約束の伊豆スカへ入ります。 霧雨と濃霧と寒さに苦労しつつ湯ヶ島に到着です。 当初は定番の峠の茶屋へ寄るつもりでしたが、 何と休みでした。(涙) 仕方ないので湯ヶ島での定番鈴木屋食堂へ行ったら ここも休みでした。(滝涙)
どうしようかと思い、偵察したら食事処ののぼりを見つけ ここに入ります。 すでに13時回り、助けに舟って感じでした。 |
![]() |
のぼりの感じからして食堂かなって思ってましたが、 何と民宿でした。
13時も回り、民宿なので終わってるかと思ったら、 まだ営業中の看板が出ています。
どうしようかちょっと悩みますが、他に無いので 入ってみることにします。 |
![]() |
そして13:30過ぎにやっと昼食です。 猪丼 1,300円(税別)
メニューには引かれる料理が並んでますが、 みんないい値段です。(涙) なので、誘導されるかのようにこれをチョイスです。(笑) 肉は大ぶりで野趣溢れる猪を感じられます。 鈴木屋食堂の割とあっさりとした猪肉と違います。 変なクセも無く、猪肉の味を満喫できます。 ただ、丼がかなり小ぶりだったのが残念でしたかね。 |
![]() |
ネギが苦手なサイトウさんはずがに汁うどんです。
1度は食べたいと思ってたずがにが魅力的です。 量的には猪丼とセットでも余裕です。(笑) 次にここへ来たらセットでもいいかも。 ただ、値段的に昼食に3,000円はつらいかな〜。
こっち方面はよく来るので、新たな店を開拓できました。 ただ、湯ヶ島方面をもっとリサーチして安心して入れる 店を開拓しないとかな。 |
![]() |
引き続き湯ヶ島からK59で松崎まで抜けました。 とにかく最短ルートにしようかと。
そしてコンビニで休憩です。 雨も上がってますが、曇ってて寒さも増します。(涙) |
![]() |
ここで、昨日入ったばかりの自賠責のシールを貼ります。 昨晩貼り忘れたのでシールを持ってきてました。 ちょっと空気が入ってしまいましたが、これで一安心です。
ここでまたパラパラときます。(涙) 本降りになる前に出発です。 本当はビールを求めてですが。(笑) |