2018年 第18回ZEPの輪inGW 3日目 雪の回廊編
![]() |
8時に今日の朝食です。
ほぼ、昨日と一緒。(笑) 魚、卵が違うだけ。
個人的には、これだったら昨日と一緒の方が よかったかな。 |
![]() |
荷造りも済んで、お土産を買いに繰り出します。
浴衣にゲタとは違って、妙に新鮮です。 |
![]() |
私の定番の饅頭屋です。 お土産の温泉饅頭はいつもここで買ってます。
昨晩はkobaさんとあれこれあったようですが。(謎) |
![]() |
今回も4種詰め合わせにするか 栗かのこ入りにするか悩みます。
で、奮発して栗かのこ入りをお土産にします。
ただ、お釣りが少なくて、kobaさんの言う通りだったかも。 気付くのが遅れ、後の祭りでした。(涙) |
![]() |
昨日は気付きませんでしたが、トトロの オブジェもありました。
大好きなトトロ、画像に残します。 姪っ子と何十回と見たことか。(笑) |
![]() |
お土産の買出しも済んで、お約束の1枚です。 月見の湯 山一屋 1泊2食 \10,000-(税、入湯税別)
今回は動き出しが遅かったので定宿も取れず、 宿確保に苦労しましたが、ここが1部屋空いてました。 渋温泉にあって、かつGWでもこの値段で良かったです。
もっとも、値段相応か、あれこれと外れ感もありましたが。(汗) |
![]() |
そして、9:30に出発です。
早くも最終日、寂しい感もありますが、 最後まで楽しく盛り上がれる感もあり、 ワクワクです。 |
![]() |
今日は志賀高原を目指します。
寒さはありますが快晴で気分も上々です。 みんなノリノリです。 |
![]() |
上るにつけ、雪景色も現れてきました。
寒さが強まりますが、昨年の雪模様とは大違いで、 気分も爽快です。 |
![]() |
が、スノーシェルターの中が路面凍結です。(涙)
それに気付いてスローペースで入ります。 |
![]() |
実はビデオのセットで遅れたTETSUさんが、 路面凍結に気付かずガンガン進みます。
とりあえずくっついて行きますが、さすがに 4つ(?)過ごしたところで緊急停車です。 |
![]() |
先へ進むか、戻るか思案します。
反対車線からもバイクが来ますが万座方面から来たのか、 Uターンして来たのか分からず悩むところです。 |
![]() |
で、一旦手前の横手山ドライブンへ戻ります。 ここで情報収集しようかと。
それにしても寒いです。(涙) 風があるのでなお更です。 |
![]() |
そんな中、眼下の景色を撮影です。
GW前が暑かったので、やはり雪は少ないですね。 |
![]() |
散々悩んだものの、とりあえず進むことにします。
再度、路面凍結のスノーシェルターを抜けるのは ドキドキで、心臓バクバクでしたが。 |
![]() |
路面凍結のスノーシェルターを抜けた先は、 路面も乾いてて問題なしです。 あの悩んだ時間は何だったのか・・・。(涙)
寒さと風が吹く中、安全運転で流します。 ここでもビデオ撮影中のTETSUさんが先導です。
TETSUさんは相変わらず後ろからの 走行撮影に気付きます。 う〜ん、摩訶不思議。 |
![]() |
そして、いきなり雪の回廊です。 突然現れ、慌てて撮影します。
今年は回廊がちょっと貧弱でしょうか。 GW前半の暑さを考えたらこんなもんでしょうかね。 昨年は天候に恵まれなかったものの、 雪の回廊の迫力を感じたのですがね。
もっとも、夢にまで見た(嘘)快晴の中、雪の回廊を 楽しむ目的は果たせました。 |
![]() |
TETSUさんは相変わらずです。
シートバッグが落ちそうなのが、気がかりですが。(笑) |