2017年 第17回ZEPの輪inGW 2日目 その1
![]() |
8時前に今日の朝食。
私はこの時間まで熟睡でした。 夜中に1度、トイレで目を覚ましましたが。
朝食はいつも通りです。 まあ、マンネリとも言いますが。(笑) 肉じゃがが他の宿では見かけない1品ですね。 |
![]() |
朝食後、内湯で朝風呂を満喫です。 ほんと、贅沢な時間です。 忙しい毎日なので、なおさらそう感じちゃいます。
その後、お土産を買いに温泉街へ繰り出します。 |
![]() |
TETSUさんも一緒に繰り出します。
止んだと思った雨ですが、ここへきてまた本降りです。(涙) |
![]() |
私はいつもの店でお約束の饅頭を買い込みます。
渋温泉に来たらここで饅頭を買うのが定番になりました。 この店は饅頭の種類が豊富で、重宝してます。 |
![]() |
そして出発前のお約束。 信州渋温泉 大丸屋 1泊2食 9000円(入湯税別)
渋温泉では何度も利用している宿です。 いつも利用していると言うことで、GWにも係わらず 平日価格にしてくれました。 定宿は作っておくもんですね。(笑) |
![]() |
今日はのんびりと10時前に出発です。 渋温泉からは鉄板ルートの志賀草津ルートを進みます。
が、山頂に近づくにつれ雨がみぞれまじりになります。 そして雪に変わります。(涙) 急遽、横手山ドライブインに逃げ込みます。 Uターンしようか悩んでたら、バイクが下ってきて 駐車場に入ります。 情報収集で話を聞いたら路面は問題ないとのことです。 ならばと、進むことにします。 |
![]() |
暫く進んだら、雪も止みます。
雪の回廊、雪が降ってもおかしくない風景です。 電光掲示板には2℃の文字です。 ただ、プラスの気温なので、路面凍結は大丈夫そうです。 |
![]() |
その後、また降られたりもしましたが山頂を抜け 両側が雪の回廊に変わります。
とにかくクソ寒く、指先も固まってきます。 |
![]() |
濡れた路面の中、安全運転で進みます。
ZEPの輪で雪の回廊は初めてです。 本当は快晴の中、気持ちよく流す計画だったのですが。 |
![]() |
その2。
クソ寒さの中、カメラを出すとみんなノリノリです。 ほんと、バカな集団です。(笑) そのバカさ加減が最高だったりもしますが。
カメラを出すこちらは路面は濡れてるし、ジッパー下ろして 胸元はヒエヒエだし、結構勇気が必要でした。 ただ、撮影班としてはどうしても押さえておきたい景色で、 無理しちゃいました。 |
![]() |
途中、展望台に寄ろうと思ってたものの、混んでて 寒さもありスルーします。
が、指先が固まってしまい、急遽休憩です。 一服しながら指先をほぐします。(涙)
指先もほぐれたところで、霧も出始め 雪も舞ってきたので出発です。 |