2017年 第17回ZEPの輪inGW 1日目 その3
![]() |
参拝と昼食も済んで出発です。 |
![]() |
そしてすぐに戸隠神社奥社へ到着。
ここには無料駐車場が無く、有料駐車場へ入ります。 バイク 300円
ちょっと離れたところに200円の駐車場もありましたが 下が砂利だし、これからたっぷり歩くので少しでも近い この駐車場にしました。 |
![]() |
参道の入口です。
ここから約2Km歩くと思うと、ちょっと気が重いです。(汗)
それにしても凄い人出です。 それだけ、人気なんでしょうね。 |
![]() |
私を除いてみんな元気に進みます。
目的物も見えず、ただただ真っ直ぐの道で挫折しそう。(涙) なので、私は撮影しながらのんびり進みます。 |
![]() |
約1Km歩き、やっと中間の随神門へ到着。 すでに、もうヘロヘロです。(涙)
随神門はなかなか目にしない茅葺の立派な門です。 随神門を目の当たりにして、頑張った甲斐がありました。
もうこれで戻ろうかとも思っちゃいましたが。(笑) |
![]() |
随神門から先、約500mに渡って杉並木です。
どの杉も立派で圧倒されます。 それだけ、昔から信仰があって整備されてたのですね。
ここまで、雪解け水で参道も水溜りばかりです。 使い慣れたブーツに浸み込み、ブーツの中も濡れてます。(涙) |
![]() |
その2。
竜さん撮影の先行部隊です。
TETSUさんから謎の赤い影が! う〜ん、これは!? |
![]() |
杉並木を抜けた先は、何と雪道です。(驚!)
上り下りでみんな苦労してます。 ZEPの輪の面々も苦しんでます。 その分、私は少し近づいた感じ。(笑) |
![]() |
虎さんも途方に暮れてます。
予想外の雪に四苦八苦です。 |
![]() |
私も
ほんと、約2Km、長い道のりでした。(涙)
|
![]() |
手水舎で身を清めようとしたら、何と雪で閉鎖です。
まあ、こればっかりは仕方ないですかね。 |
![]() |
そして、戸隠神社の鳥居です。
ほんと、息絶え絶えでここまで辿り着きました。 |
![]() |
その目的地、戸隠神社奥社です。
こんな山奥に社殿があるなんて驚きです。 信仰の深さがうかがえ知れますね。
私はお賽銭を奮発してあれこれお願いしました。 |
![]() |
戸隠神社奥社の横には九頭竜神社です。
ここは縁結びの神様です。 私がここまで頑張れたのは、ここの参拝のためです。(笑)
さらにお賽銭を奮発して、縁結びをお願いしました。(爆) |
![]() |
そして、帰路です。
雪道を苦労して下ります。 みんな、悪戦苦闘してます。
私は雪に慣れてるので、以外とずんずん進みます。 10年以上履いた底のツルツルのブーツですが、 かかとを雪に食い込ませれば、ツルツルは関係無しです。 |
![]() |
苦労の末、雪の無い参道へ戻りました。
みんな雪に苦労してましたが、雪が無くなると早いです。 逆に私は歩くのが苦手で、離されていきます。(汗) まあ、私は行きと同様、撮影しながらのんびり進みます。
ちなみに、苦労の雪中行軍があったので、帰りは水溜りも 気にせずがんがん進みます。 |
![]() |
みんなに遅れ、私もやっと参道入口まで戻ってきました。
私も遅れて、休憩です。 まあ、お約束と言うことで。(笑) だったんそばソフト 350円
疲れた体に優しい甘い味です。 観光地価格の350円はボッタクリ感ありますが。 |
![]() |
お約束。(笑)
懐が厳しくても、つい購入です。 コレクターとしては、つい手が出ちゃいます。(笑) って、これが集まるばかりじゃご利益が無いってことですが。(爆) |