17年 第1回お散歩お目覚めツー その3
![]() |
県道の峠を越えて、北茨城へ入りました。
ここで休憩です。 もう宿は目前なのですが、寒かったもので。 |
![]() |
そして16:30過ぎに宿へ到着。
雪に見舞われましたが、最短ルートを選択したので 早めに宿へ着くことができました。
宿合流のかのさんはすでに到着してました。 といだファミリーはうちらのちょっと前に着いたそうです。
何はともあれ、全員無事に合流できました。 |
![]() |
宿に着いてのお約束。(笑)
といださん差し入れのビールで乾杯です。 この一杯が堪らないです。
ごちそうさまでした。 |
![]() |
一息入れたところで温泉です。
熱めの温泉で冷えた体を温めます。 今日はずっと寒かったので、長湯で体を温めます。 |
![]() |
かんぱ〜い、の練習。(笑)
第2陣が温泉に入ってますが、我慢できずに 第1陣組でフライングです。 |
![]() |
2回目、3回目の練習を経て、全員集合したところで 改めてかんぱ〜い!
諸事情で今年のお泊りお目覚めツーの開催が 危ぶまれましたが、無事に開催できました。 |
![]() |
今日の夕食です。 結構なボリュームです。
当初は舟盛りも頼む予定でしたが、個人盛りだけでも ボリュームがあるとのことで舟盛りはパスしました。 で、個人盛りの刺身は全8種類(だったか?)で、 確かにボリュームあります。
海の無い群馬県人としては嬉しい1皿です。 |
![]() |
その2。
あんこうの湯引き(?)です。 何度か北茨城に来てますが、これは初めてです。 奥にあるアンキモも宿で食べるのは初めてかも。
湯引きは皮のプリプリがクセになります。 まあ、ちょっと臭みがあったのが残念ですが。 |
![]() |
その3。
お約束のあんこう鍋です。 もう4月に入って無理かと思ってましたが、 まだ食べられて一安心です。
最後はぞうすいって言ってましたが、みんな腹いっぱいで ぞうすいまでは辿り着けませんでした。(涙)
|
![]() |
その4。
鍋でも皮がプリプリで美味いです。 いいコラーゲンの補給です。(笑) これで張りの無くなった肌に張りが戻るか!? |
![]() |
腹も膨れて宴会場でダウンし、そして部屋へ戻ります。 寒くて体もヒエヒエで温泉で体を温めます。
で、日ごろの疲れと寝不足で再度ダウンです。(汗) |
![]() |
軽く仮眠して22:30に復活です。 が、回りがみんなダウンで布団に潜り込みます。 まだ22:30だというのに。 これも、歳のせいか!?
仕方なく、私はいつもの一人酒。(涙) サイトウさん差し入れのウィスキーをお湯で割って ホットウィスキーで体を温めます。 そして程よく酔いが回った23:30に就寝でした。 ここまで健康的なお散歩は初めてかも。(笑) |