'16北海道7日目 稚内公園編
![]() |
7:30前に今日の昼食。 3種の神器もあって、個人的には好きなバランスです。
ピリ辛のサンマの干物が珍しいでしょうか。 それと、紅茶のペットボトルも珍しいですね。
食事中、ご主人がタラバの内子の塩漬けを出してくれました。 これが、ねっとりいい塩梅で美味かったです。 ごちそうさまでした。 |
![]() |
出発前のお約束。 民宿しずや 1泊2食 6300円
この安さが魅力の宿です。 この値段であの料理の宿はなかなか無いです。 いい宿を見つけました。
ちなみに、このブログを見て泊まりたいと思ってました。 |
![]() |
今日は時間に余裕もあるので、8:30過ぎに出発です。
まずは稚内市内へ向かいます。 |
![]() |
その途中でお約束。 |
![]() |
もう見飽きた画像ですね。(汗)
今日は朝食に出た紅茶をシートバッグに入れたので、 お茶の買出しは不要です。
|
![]() |
そして稚内公園に到着です。
昨晩パンフレットを見て、ここで時間調整しようと来ました。 |
![]() |
これは氷雪の門です。
公園は綺麗に整備されてて、しかもこういった碑もあって 贅沢ですよね。 |
![]() |
これは九人の乙女の碑です。 太平洋戦争で旧ソ連軍の侵攻により自ら命を絶った 真岡郵便局の9人の女性電話交換手の慰霊碑です。
日本人が忘れてはならない戦争の悲劇ですね。 |
![]() |
何と公園内に親子のシカです。
まさかこんな近くにいるとは驚きです。 |