2015年 第15回ZEPの輪inGW 1日目 大阪南港編
![]() |
16:30前に大阪南港に到着です。 早過ぎたかと思ったら、すでに多くのバイクです。 いや〜、まさかこんなに混んでるとは驚きです。
当初は南港北ICで降りる予定でしたが、 どこでどう間違えたのか天保山ICで降りました。 マチャアキさんのカーナビが大活躍でした。 |
![]() |
予想外に混んでたので、慌てて乗船券を買います。 が、こっちはガラガラです。 |
![]() |
事前に予約を入れてあったので、すんなり購入。
私は帰りもこのフェリーを使うので往復で買おうとしたら 帰りの分は別府港で買ってくれと。 う〜ん、何とも不便ですね。 |
![]() |
出航まで時間もあるので、撮影会。 |
![]() |
その2。
このフェリーは初めてなので、気分も盛り上がります。 |
![]() |
バイクに行き先票も付けて、さらに気分が高まります。
これ付けると、フェリー旅を実感です。 |
![]() |
気付けば、2列目もバイクで一杯です。 3列目にもバイクが停まり始めました。
ここまで混むとは、ほんと驚きです。 昨年のGWの東予行きとは大違い。 別府行きはライダーにとって、人気の航路なんですね。 |
![]() |
何と就航2時間前から乗船開始です。
でも、数台づつの乗船で、全然進まず。 乗船開始からだいぶ待たされ、ようやく乗船。 乗って分かりましたが、複数のブロックに分かれてて、 各ブロックに1台づつ振り分けます。 時間かかるわけだ〜。
固定は複数台まとめてです。 やっぱ瀬戸内海航路ですね。 |
![]() |
少し遅れて乗船のマチャアキさんは 車スペースに縦置きです。 こちらは、4台をまとめて固定でした。
う〜ん、こっちの方が出し入れ楽です。 どうせなら、全部これにして欲しかったな〜。 |
![]() |
そして船内に。
いや〜、乗船開始からだいぶ時間がかかりました。
何だか効率悪って感じ。 日本海フェリーを見習って欲しいな〜。 |
![]() |
乗船したら、クシタニのジャケットに気付いた案内係りが、 ツカツカと来て、これを勧められました。
何とクシタニとフェリーさんふらわあのコラボです。 何でも今日から販売開始とか。 まさかこんなコラボがあるなんて。 やっぱ、バイク乗りの利用者が多いってことでしょうかね。 |