2014年 第14回ZEPの輪inGW 2日目 那智の滝編
![]() |
1泊組みと別れ、本隊は那智を目指します。
本隊は4名に減りました。 今年のGWは飛び石で中途半端なため、 日程的に人数も減ってしまいました。 5/3からの開催も考えましたが、どう考えても どこも激混みが予想されるので、例年通り 4月最後の土日に開催となりました。 |
![]() |
南下する前にガス給油です。
この先はK37からR167に入って南下です。 海沿いルートに胸高まります。 |
![]() |
が、K37からR167に入れず。(汗) 何とR167は高架橋でK37と交差してませんでした。(涙) 確かに地図を見ると高架になっているような・・・。 思わぬ落とし穴でした。
気を取り直し、K37を戻ってR167に入り直します。 快晴で予想通りR167を快走です。 |
![]() |
順調に距離を延ばし、どっかで休憩です。(笑) 本当はもっと手前で入るつもりでしたが、 休める場所が無くてここまで引っ張りました。
ここで竜さんから車は神との迷言をいただきました。(笑) |
![]() |
そしてさらに距離を延ばし、道の駅紀宝町 ウミガメ公園で休憩です。 このすぐ手前の道の駅パーク七里御浜に 入ろうかとも思いましたが、観光バスが入ってて 混んでそうだったので、こっちにしました。 それに、昨年の10月にも寄っているので 勝手も分かりますからね。 |
![]() |
そして遅い昼食。 しらすかき揚げ丼セット 880円
値段は消費税アップ前と一緒でした。 嬉しいですね〜。 GWで店内は混んでるので作りも雑になっているのか かき揚げが丸くなっていませんが、それでも美味しく いただきました。 ほんと、これは個人的にお気に入りです。 |
![]() |
食後のお約束。(笑) 大内山ソフトクリーム バニラ 250円
リーズナブルなのが嬉しいですね。 甘いものも補給して、この先も順調に走れそうです。 |
![]() |
お腹も膨れ、移動を再開し、那智の滝に到着です。
ここから先に停められないと言われてここに駐車します。 昔来たときはもっと上に停めたような気も・・・。 もう、20年以上も昔なので思い出せず。(笑) |
![]() |
昔来たときはパスした那智の滝を見学です。
立派な門構えですね。 |
![]() |
鳥居にも迫力があります。 |
![]() |
長い石段を下って那智の滝に到着です。 下りですが、結構歩いてもうヘロヘロです。 |
![]() |
迫力のある滝です。
信仰の対象にするのも分かるような気がします。 |
![]() |
落ち着いたところで記念撮影です。
TETSUさんは滝に打たれて禊!?(笑) |
![]() |
その2。
竜さんの撮影です。 |
![]() |
下ったら登る。(涙)
結構な高さと長さです。 緩やかなのが救いでしょうかね。 |