19年 第2回お散歩渋温泉ツー その6
![]() |
出発前のお約束の1枚です。 かめや旅館 1泊2食 10,000円(税別+入湯税別)
ステーキも付いてこの値段で安心しちゃいました。(笑) 施設の古さや、畳のベコベコもありましたが、 渋温泉での老舗感が感じられました。
内湯全制覇を目指してまた利用してもいいかも。 |
![]() |
一方通行の渋温泉街を1周して街中へ戻ります。
目的はお土産の定番、温泉まんじゅうを買うためです。
ちなみに、サイトウさんとは渋温泉入り口の所で 流れ解散でした。 道中気をつけて! |
![]() |
いつも行く店はすでにシャッターが閉まってたので もう1つの店へ来ました。
種類はたった3つだけです。 くりかのこ版が無いのが残念です。 ただ、潔良さを感じますね。 |
![]() |
温泉まんじゅうの次は道の駅北信州やまのうちです。
ここでお土産を買うのもすっかり定番です。 |
![]() |
ここで志賀草津ルートの情報を発見です。
予想はしてましたが、路面凍結で通行止めです。 この時期は仕方ないですかね。 |
![]() |
家と会社のお土産を買い込みました。 しかも、美味しそうなりんごもあってつい買っちゃいました。
お土産用に大き目のバッグにしましたがパンパンです。 まあ、これもツーリングの醍醐味でしょうかね。(笑) |
![]() |
帰路は、中野⇒菅平⇒上田⇒高速にするか、 中野から高速に乗るか悩みます。
時間的には前者ですが、今日も寒いし、 とっとと帰ろうかと思い後者にします。 まあ、ある目論見もありますので。(謎) |
![]() |
そして12時過ぎに上信越道横川S.Aに到着。
寒いながらもいいペースで流せました。 |
![]() |
毎年気になる広告です。
いつかは!と思いつつ高くて躊躇しちゃいます。(涙) |
![]() |
峠の釜飯販売窓口の横にも気になる広告です。
今日は限定ラベルバージョンのようです。 何だか嬉しくなっちゃいます。 |
![]() |
で、お約束の峠の釜飯を購入です。 目論見はこれです。(笑)
ただ、限定特別ラベルかと思ったら通常版です。 既に品切れだったのか!?
※家に帰って広告を確認したら指定するようです。 1,200円と割高ですが、ラベルが限定版だし、 器も限定もみじ色バージョンです。 逃した魚はデカかったかも。(涙) |
![]() |
そして12:30に昼食です。 峠の釜飯 1,000円(税別)
食品なので消費税8%ですが、イートインなので10%でした。(涙) 20円アップですが、水代と思えば仕方ないですかね。 お土産と言って店内で食べる手もあるけど脱税だからな〜。(汗)
で、約1ヶ月ぶりの峠の釜飯に舌鼓です。 ほんと何度食べても飽きない大好きな1品です。 次はいつ食べられるかな〜。 |
![]() |
お腹も膨れ、移動を再開し13:30前に 藤岡I.Cへ到着です。 そして14時に帰宅でした。
今年は中止も覚悟した毎年恒例の渋温泉ツーですが、 無事に開催することができました。 今年も渋温泉を満喫できて何よりでした。 急な開催だったため参加者も限られましたが、 その分、濃かったかもしれませんね。 今回の走行記録 1日目 2日目 全体 |