19年 ZEPの輪特別編inカワ空4会 その6
![]() |
私は諏訪I.Cで高速を降りて定番ルートに入ります。 TETSUさんとは流れ解散でした。 今回もTETSUさんが一緒で楽しかったです。 次の粉もの会を楽しみにしてますね。
諏訪I.Cを降りてからは茅野⇒白樺湖経由で 佐久へ向かいます。 K40の終盤では台風の影響で路肩に土砂があったりして 台風被害を物語ってました。 |
![]() |
その先の裏道で綺麗な景色に出会います。
思わず停まって撮影会です。 でも、思うような1枚が撮れないです。(涙) ほんと、一眼を持って来てれば・・・。 |
![]() |
そして佐久南I.Cの手前で休憩です。 いつもなら休憩もせず佐久南I.Cから上信越道へ 乗り込みますが、通行止めもあるのでこの先の ルートを検討するために寄りました。 もう15:30を過ぎて結構寒くなってきました。
昼に峠の釜飯を食いそびれ、夜には食べたい気分です。 クネクネ道があるため諏訪で買うのをパスしたので、 松井田のおぎのやへ行くか、軽井沢から高速に乗って 横川S.Aへ行くか思案します。 |
![]() |
そして17時に松井田のおぎのやへ到着です。
佐久で思案して結局松井田のおぎのやに決めました。
それと激混みのR18にするかR254の内山峠経由にするか 悩みましたがR254にしました。 遠回りになりますが、いい感じで流せて正解でした。 |
![]() |
遅いと売り切れている可能性がありますが、 この時間ならまだ大丈夫でしょうかね。
期待と不安が入り乱れます。 |
![]() |
店内のカウンターにはこんな物もありました。
大食いのこの3人、いったいどれだけ食べるのでしょうか。 私でも2個くらいは食う自信がありますが、 この3人の足元にも及ばないでしょうね。 |
![]() |
そして無事に峠の釜飯をゲットできました。(嬉)
親の分を入れて2つです。 決して1人で2個食べるわけではないので。(笑)
ちなみに、1個1,080円と値上がりでした。 今まで比較的安く頑張ってきただけに ちょっと残念な気持ちです。 |
![]() |
お土産を入れ替えます。
今回はお土産用に大き目のシートバッグにしましたが、 全部入りきらず、バッグの外に括りつけます。 まあ、積載ネットがあるので問題ないですね。 |
![]() |
無事にゲットできたことをTETSUさんへ報告しようと スマホを取り出しますが電池切れです。(涙) まあ、分かっていたことですが。 ここ最近では1日持たず、最近では半日で切れます。 スマホの電池でノーベル賞をもらった日本人もいますが、 もっと耐久性の優れたものにして欲しいですね。
そろそろ買い替えかも。 OSが古くてPaypayもインストールできませんからね。(汗) |
![]() |
目的を果たせたので、松井田から高速へ乗り込みます。 そして順調に流し18時過ぎに藤岡I.Cに到着です。
玉村スマートチェンジで降りようかとも思いましたが、 今回は散財してるので手前のここにしました。(汗)
ここまで雨にも降られず、2日目は雨にたたられずに 済みそうで一安心です。 |
![]() |
無事18:30前に帰宅して夕食です。 久しぶりの味、やっぱいいですね。 横にはビールもあるのでなお更です。(笑) 時たま無性に食べたくなる大好きな1品です。 久しぶりに納得の夕食でした。
今回も楽しく盛り上がったカワ空4会でした。 今から来年が楽しみです。 ただ、来年は2011年以来の三方五湖なので遠いな〜。(汗) まあ、あの女将さんに会えると思えば問題ないかな。(笑) |
![]() |
おまけ: 2次会の時にゲットしたお土産です。 どストライクの焼酎です。 と言うか、どストライクの焼酎のラベルです。 まさかマジンガーZが焼酎のラベルになってるとは・・・。
ほんと、いいお土産をゲットしちゃいました。 来年はTETSUさんが狙うとか。(笑)
今回の走行記録 1日目 2日目 全体 |