18年 第1回お散歩渋温泉ツー その6
![]() |
渋峠はところどころ濡れた部分があり、 結構ドキドキでした。
でも、路面凍結してることもなく一安心です。 |
![]() |
その2。
やはり山頂は風もあり寒いですが快走です。 渋峠ルートにして正解だったかかも。 |
![]() |
志賀草津道路は火山の影響で通行止めのため、 引き続き万座ハイウェイへ入ります。 二輪通行料 740円
ちょっと高いのがたまにキズですね。 でも、その分走りも楽しめます。 |
![]() |
そして嬬恋のコンビニで休憩です。
ここまで下ってくると寒さも和らぎます。 って、寒いのは寒いのですが。 |
![]() |
いい時間なので、定番の店に入ります。
草津口ではいつも利用してるお約束の店です。 混んでるかと思ったらすんなり座れました。 もっとも、テーブル席は満席で座敷でしたが。
その後は人がどんどん入ってきて行列になったので いいタイミングだったかもしれませんね。 |
![]() |
そして12時過ぎに昼食です。 そば定食 900円
寒いので温かいのがいいですね。 天ぷらが多いので、天そば、天丼になります。 何より小鉢のイカ大根が名脇役で美味いです。
まあ、味は一般的な大衆食堂って感じですが、 満足の昼食でした。 |
![]() |
お腹も膨れ、倉渕へ向かいます。
須賀尾峠はいい感じの紅葉です。 慌ててカメラを取り出します。 |
![]() |
その2。
落ち葉を気にしつつ快走です。 路面凍結を気にするよりは気も楽です。(笑) |
![]() |
そして13:30に倉渕のコンビニへ到着です。
思いのほか寒くもなく良かったです。 |
![]() |
奮発したリヤタイヤ、いいグリップ感です。 高いだけのことはありますね。 須賀尾峠では結構攻めたつもりですが、 サイドまでは使い切ってません。 う〜ん、まだまだだな〜。
そして、14時前にここで解散です。 参加の皆さん、お疲れさまでした。 |