2018年 ZEPの輪特別編inカワ空4会 その2
![]() |
中井P.Aを出発し、確か足柄S.Aでガス給油し、 焼津I.Cで降りて12時前に目的地に到着。 ここは焼津さかなセンターです。
当初は沼津で海鮮と考えてましたが、 新たな開拓も必要かと思いここにしてみました。
週末だし観光名所なので、予想通りの混雑です。 バイクなのですんなり停められたのが幸いです。 |
![]() |
早速、突撃です。
入ってすぐに食堂です。 事前にちょとだけ調べて注目してた店です。
まだ12時前で、2人なら座れるスペースもあり 迷わずこの店に入ります。 |
![]() |
12時過ぎに昼食です。 お好み2種盛り丼 1,400円(これは大盛り+100円)
各種具材から2種類を選べます。 私は生桜海老&生しらすとあじたたきを選択です。
由比で美味い生桜海老を食べてはまり、 迷わず1つは生桜海老をチョイスです。 茅ヶ崎で生臭い生しらすを食ってから、 食わず嫌いになった生しらすも入ってますが。(汗) |
![]() |
そのアップです。
生しらす、予想に反し生臭くないです。 それだけ新鮮だってことでしょうね。 無論、生桜海老は生臭くも無く美味かったです。
それと、庶民の味方あじも新鮮で美味かったです。
この選択、大正解だったかも。 美味い海鮮を満喫できました。 |
![]() |
こちらはTETSUさん注文の中とろ丼(1,900円)です。
これも美味そうです。 赤身の強い中とろが私の好みで、めちゃくちゃ 美味そうです。 実際も美味かったそうです。
奮発して私もこれにしてトッピングで生桜海老(200円)を 選択しても良かったかも。 それだけ、メニューが豊富ってことですね。 |
![]() |
お腹も膨れ、焼津さかなセンターを散策です。
マグロを扱う店、干物の店、加工品の店、 いろんな店があります。 活気あって、見てるだけでも楽しいです。
今日は1日目、お土産を買えないのが残念です。 ならば明日も寄るか!?(笑) |
![]() |
で、気になるものを発見です。
何と中とろのづけ丼が500円です。 昼食を食ったばかりですが、まだ腹に余裕があります。(笑) それに、ミニ丼でサイズも小さいし。 |
![]() |
で、結局買っちゃいました。(笑) 中とろづけ丼 500円
TETSUさんの中とろ丼のイメージが強くて つい買っちゃいました。 見た目は大分違いますがね。
店に食べる場所が無いので、外で食べることにします。 たれが絶品で美味しくいただきました。 |
![]() |
先ほどの中とろづけ丼の店の店主が教えてくれた お勧めの店です。 絶賛してました。
う〜ん、次回はここかな。 |
![]() |
センターの外にも店があります。 時間に余裕もあるので偵察です。
気になる店も多々あります。
これで来年のGWは焼津中心で決定です。(笑) |