2018年 ZEPの輪番外編in名古屋 その6
![]() |
そして、また川島P.Aに戻ってきました。
相変わらず混んでますがここで昼食です。 それでもすんなり座れたのが幸いでした。 |
![]() |
14時過ぎに遅い昼食です。 高山らーめん 690円
高山遠征を思い出しこれにしてみました。 体も重いし、普通盛りにしました。
まあ、P.Aらしい無難な味でしょうか。 ちょっと期待した分、外れ感は強かったですが。 |
![]() |
ここで気付いたのですが、リヤタイヤが 横に亀裂が入り始めてます。(涙) 画像では分かりにくいですが。
横の亀裂は初めてみました。 ほんと、やばそうです・・・。(汗) |
![]() |
その後、名古屋組と高速で流れ解散し、 順調に流し16時過ぎに阿智S.Aで休憩です。
ここで休憩とガス給油を済まします。 |
![]() |
で、リヤタイヤを見たら何とワイヤーが出てます! ほんと、やばい状況です。
やはり、しゃぼん玉で交換しとけば良かった!?
この先は無理は禁物、安全運転で進むことにします。 |
![]() |
そして、17時に中央道諏訪S.Aで休憩です。
ここまで順調だったでしょうか。 もっとも、リヤタイヤのせいでスローペースでしたが。
ここで暫し体を休め、関東組の解散でした。 |
![]() |
諏訪S.Aで高速を降り、定番の白樺湖経由で 一気に浅科まで来ました。 寒かったし、ここで休憩です。
諏訪S.Aを降りておぎのやで釜飯を買うつもりでしたが 上信越道横川S.Aで買えばいいかと思いパスしました。 |
![]() |
ここでちょっと腹ごしらえです。 アメリカンドッグを買い込みます。
ガキの頃は1本150円で奮発したおやつでしたが、 今はたった100円で気楽に買えるようになりました。 これも時代でしょうかね。
腹も減ってたので、いいおやつになりました。 |
![]() |
いつもの諏訪南I.Cから上信越道へ乗り込みます。
ペースは悪いですが順調に流し横川S.Aへ到着です。 すでに19:30、かなり寒いです。(涙) |
![]() |
ガ〜ン、・・・・・。
何と目的の釜飯は売り切れでした。 こうと知ってれば諏訪のおぎのやで買ったのですが。 もう、後の祭りですね。
無いものは無い、素直に諦めます。 |
![]() |
その後も順調に流し、20:30に藤岡I.Cへ到着。
ここまで来ると帰ってきた感が強まります。 |
![]() |
釜飯が買えなかったので、ルート途中の いつもの店に寄ります。(涙) |
![]() |
20:30に夕食です。 味噌ラーメン 餃子セット 1,010円
いつもの定番にします。 当然、無料ライスも付けます。(笑)
ただ、店員はジュースばかり飲んでて対応が悪いし 餃子はパリパリ感が無くていまいちだし最低です。 入り口の暖簾も逆だし、やる気の無さが見えますね。 よく利用する店なだけに残念です。 |
![]() |
そして、21:30過ぎに無事帰宅です。 何とかリヤタイヤも持ってくれました。 すり抜けも我慢して安全走行に徹しました。 もう、ここまでドキドキでした。
2年ぶりの名古屋遠征でしたが、 相変わらず楽しい遠征でした。 ぜひ来年以降も続けたいな〜。 |