2016年 第16回ZEPの輪inGW 2日目 懐かし編
![]() |
私も最後に買い食いです。(笑) 飛騨牛コロッケ 150円
高山では定番のファストフードです。 どこが飛騨牛なのか分かりませんでしたが(笑)、 美味かったです。 |
![]() |
最後の最後も通っていないルートで戻ります。
その途中、屋台を戻すシーンに遭遇です。 屋台を回転させています。 滅多にお目にかかれないシーンですね。 最後にこのルートを選んで正解でした。 |
![]() |
屋台を方向転換した跡です。
あの重そうな屋台を回転させるのだから、 こうなりますよね。 |
![]() |
山下清原画展の前には顔出し看板(?)です。
お約束でギンジさんが納まります。 |
![]() |
最後に高山昭和館へ寄り道です。
仮面ライダーV3のおめんが懐かしいですね。 仮面ライダー1号のおめんもありました。 共に500円といい値段です。 まあ、今ならそんなもんでしょうかね。
欲しかったけど、バイクに積めないし断念です。(涙) 今度、車で買いに行くか!? |
![]() |
その2。
ソフトグライダーも懐かしいですね。 ガキのころ、よくこれで遊んでました。
ファミコンすら無く、これで満足してたのも 時代でしょうかね。 |
![]() |
その3。
ブロマイドも懐かしいです。 今の若者にはブロマイドという言葉が死語かも!?
売れ残りか、人気が高くて大量生産されたせいか、 メジャーからマイナーな芸能人のブロマイドがあります。 小阪明子や田宮二郎なんてマニアックでいいですね。 |
![]() |
その4。
ガキのころ、駄菓子の前には必ずこれがありました。 当時、コカコーラが1本4、50円だった記憶が。 チェリーは少し安くて30円だったかな。 ビンの栓をこの冷蔵庫に付いてる栓抜きで 抜いたのが懐かしいです。 ただ、ペプシは栓の裏にクジが付いていたので、 栓を落とさないようにしたのが思い出されます。 |
![]() |
その5。
何とインベーダーゲームです。 中3の時に流行ってました。 順番待ちしてたのが懐かしいですね。
時間が無くて館内の有料(500円)の昭和30年代の 町並みを見ることが出来なくて心残りです。 う〜ん、やっぱ車でリベンジするか!? |
![]() |
高山観光も済んで宿へ向かいます。
その前にお約束のコンビニで買い込みです。 |
![]() |
そして17:30過ぎに宿へ到着です。
屋根付きの駐車場は奥なので、 今日は部屋の前に駐車です。
が、ここでポツリポツリと雨が降ってきました。(涙) みんな屋根付きの駐車場へ移動です。 私は面倒なので、そのままです。(笑) |
![]() |
かんぱ〜い!!!
今日も走ったあとの格別なひとときです。 って、今日はあんまり走っていませんが。(笑) |
![]() |
ひとっ風呂あびて今日の夕食です。
昨日と似たり寄ったりのところはありますが、 飛騨牛の鉄板焼きが昨日と変わって、 脂身も多く甘くて美味かったです。 |
![]() |
そして宴の始まりです。
今日もあれこれと盛り上がります。 ライム先輩とか。(謎) う〜ん、マンガを探しますかね。 |
![]() |
部屋に戻り二次会です。 今日は竜さん差し入れのにごり酒があります。 どろどろ感が独特の味でした。
で、私はお約束でインターバルが入ります。(汗) 復活したものの、ホットウィスキー3杯でまたダウン。
そうこうして、今日は健康的に23:30過ぎにお開きでした。 |