2016年 第16回ZEPの輪inGW 2日目 高山観光編1
![]() |
中心部に入り、この後のルートを検討です。
まずは古い町並みを見ることにします。 |
![]() |
その古い町並みです。 雰囲気があります。
R158を通る度、いつも気になってました。 今年はついに観光です。 |
![]() |
その2。
奥のちょっと近代化された街がボケで消せて それなりに撮れたでしょうか。 高山の混雑感も出せたような気がします。 まったくの個人的感想ですが。(汗) |
![]() |
ギンジさんは買い食いです。(笑)
高山観光ならこれもありですね。 観光客狙いの店もいっぱいあるし。 |
![]() |
そのギンジさんが買ったプレミアムソフトです。
う〜ん、美味そう。 |
![]() |
ここにもみたらし団子の店があります。
こういうところのアベック(死後?)は絵になりますね。 いつか私も・・・。(笑) |
![]() |
kobaさんも買い食いです。 手にしてるのは地酒プリンです。 ギンジさんも食べてました。
う〜ん、私も食べれば良かった・・・。 |
![]() |
竜さんは龍の手ぬぐいを購入です。 こだわりがありますね。
それにしても綺麗なお姉さんだったな〜。(笑) 竜さんを撮る振りしてお姉さんをアップで 撮ればよかった。(爆) |
![]() |
町中には屋台もあり、公開されています。
柵の外から撮影します。 |
![]() |
この屋台には立派な龍の彫り物がありました。
これは母と子の龍だそうです。 迫力があります。 |
![]() |
その龍を撮ってたら、中にいたおじさんが龍を撮るなら 横の龍も撮っていけと柵の中に入れてくれました。
私1人柵の中に入れてくれて横の龍を見せてくれました。 龍はどれも1本の木からの一刀彫りで、 200年以上も前に作られたそうです。 高山の文化を間近で感じられました。 一眼で写真撮ってて良かった〜。(笑) |
![]() |
更に進むと高山陣屋前に屋台が並んでいます。
何かと思ったら、高山市制施行80周年記念 「高山祭屋臺からくり競演」でした。 |
![]() |
そのからくりです。
人形が紙ふぶきを演出です。 運よくからくりを見れてラッキーでした。 |
![]() |
で、演目も終わり、みんなを探しに戻ります。
その途中で1枚。 何となく高山っぽいでしょうか。(笑) |
![]() |
古い町並みにはいたるところに花が飾られてます。
せっかくなので、似合わね〜シリーズです。(笑) |
![]() |
その2。
何の花か分かりませんが、鮮やかなピンクです。 迫力のある花でした。 |
![]() |
その3。
盆栽的な藤です。 綺麗な水路と妙にマッチしてました。 |