16年お散歩番外編 第3回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今回も余裕をくれて4:40過ぎに出発。
気温は−2℃で、かなり寒いです。 ただ、車の霜が少なくなった気も。 |
![]() |
順調に流し、5:45に赤城大沼に到着。 路面はアイスバーンが一切無しです。 山頂からの裏側も普通で驚きでした。
青木旅館でラビット(\400-)を購入して、 水門前の駐車場に車を停めます。
この時間で空も白み始めました。 春が近づいてますね。 ちなみに、山頂の気温は−4℃でした。 |
![]() |
そして6時に氷上インです。 快晴続きのせいか、氷上はツルツルでした。
先週は水門前も混んでましたが、 今日は人が少ないです。 車もたった5台だけ。
平日とは言え、先週とは大違い。 何だか嫌な予感が・・・。 |
![]() |
今回もお気に入りの壁の木前へ入ります。 前回より奥目の少し深い場所へ。 いつも通り6:30くらいに2匹釣り上げてから、 その後はまったくあたりなし。(涙) 7時前にプチ入れ食いで2匹釣って、 しばらくしてもう1匹釣ったきり・・・。 魚探を出したら真っ白けで、激渋です。 巡回に来た組合長と話をしたら、ここ最近水門前から 影が消えたとか。 今は深んどが調子いいらしいです。 |
![]() |
7時過ぎに1匹を釣り上げてからは一切あたりなし。 何かもう戦意喪失です。 組合長から情報を仕入れたベテランさんの一部は 深んどへ移動していきます。
8時過ぎに軽いうたた寝を入れて9時に朝食です。 今回はたまごサンドにしてみました。 ハムも入っていますが、ハム?と思うくらい 超薄いハムで詐欺まがいって感じ。 ほんと、ここにはまともなパンが無いですね。 |
![]() |
そして9:30に見たことも無いような影が出ます。 もう、目が点です。 慌ててカメラに収めます。
で、カメラに収めてから慌てて竿を振りますが、 まったくあたらず。(涙) そしてすぐに影も消えちゃいました。 |
![]() |
10時にも再び小さいながらも影が出ました。 が、まったくあたらず・・・。(涙) ほんと、やる気も失せます。
ここで、修理したカタツムリのチェックです。 長い仕掛けを扱うのにS字フックを利用します。 今まではこのパイプが手前過ぎて使い勝手が 悪かったのですが、今は穴の前方にきて 使い勝手が良くなりました。 慎重にパイプの位置を決めた甲斐がありました。 |
![]() |
ただ、前方のパイプが浮いてます。(涙) ビニール張った時は床に着いていたのですが。 寒さでビニールが縮んだのか!? このまま使って、ビニールを伸ばしましょうかね。 再度、張り直すのも面倒だし。(笑)
穴も無くなり、隙間風も無くなって中はポカポカです。 10:30くらいにうたた寝したら、汗かいてました。 いや〜、ビニールを張り替えて正解でした。 |
![]() |
11時過ぎに昼食です。 って、おにぎりだけですが。(笑)
8時にもう戦意喪失し、今回も早退です。 なので、ここではおにぎりだけ。 これは氷上でもパサパサしてなくてありですね。 ただ、賞味期限が今日の7時まででした。 朝の5時に買ったのは事実ですが、 賞味期限がたった2時間って! 何かやられた〜って感じ。 |
![]() |
11時台もまったく影なし。(涙) ほんと、嫌になっちゃいます。
調子いいらしい深んどに人が集まってます。 ざっと、50人くらいでしょうか。 水門前は10人強です。 ベテランさんは貪欲ですね。 |
![]() |
今日は戦意喪失で12時に納竿です。 今回の釣果、5匹。(涙) ほんと激渋です。 4匹が2,3年魚だったのが救いでしょうか。
6時台:4匹 7時台:1匹 |
![]() |
5匹ともまだ生きていたので、リリースです。
次も私に釣られろよ〜。(笑) |
![]() |
駐車場からのスロープはこんな感じ。 雪も解けて急勾配になってます。 3月のような状態です。 やっぱ、暖冬なんですね。
荷物を積んだカタツムリをそのまま引き上げると 荷物が落ちるので、荷物はハンドキャリーです。 最後の最後に重労働です。(涙) |
![]() |
帰路もアイスバーンなし。
って、実は1箇所だけありました。 路面も濡れているように見えるだけ。 意識してなかったので、いきなり滑って大焦り。(汗) いや〜、ガードレールにヒットしなくて良かった〜。 |
![]() |
今日はここに寄ってみました。 ここも私のお気に入りの店です。
何か、おろしそばが食べたくなって、 ここならあるかと思って。 ただ、おろしそばは無かったです。(涙)
数年ぶりに上田まで食べに行こうかな〜。 時間に余裕もあるし。(謎) って、懐に余裕がない・・・。(爆) |
![]() |
注文後にはこんなサービスが。 群馬では定番の味噌田楽です。
味噌にはそばの実も入ってました。 これが、歯ごたえ、風味があってヒットでした。 どうせならお品書きに入れて欲しいな〜。 |
![]() |
13時に今日の昼食。 鴨汁 1100円
金が無いのに奮発しちゃいました。(笑) たまには贅沢しないと、気も滅入っちゃいますからね。
ここのそばは私の好きな江戸風の、 1番粉を使った細いそばです。 汁も濃い目で好きな味です。 美味しくいただきました。 |
![]() |
食後、ヒマだからと言ってコーヒーの サービスもありました。 ちなみに、13時に入店して客は私1人だけでした。
最後にも嬉しいサービスがあり、満足な昼食でした。
この先も釣果は期待できないし、しばらくは この行動パターンになるか!? |