15年 第5回お散歩渋温泉ツー その5
![]() |
6:30に胸焼けと腹痛で目が覚めます。(涙)
落ち着いたところで朝風呂を満喫です。 朝から温泉、ほんと贅沢です。 |
![]() |
8時に今日の朝食。 朝食でボリュームあるサラダ、肉じゃが、とろろと、 普通じゃないのがいいですね。
ただ、ここへきてまた腹痛のピークが。(涙) いつもならがっつり2杯ですが、1杯でダウンです。(滝涙) 昨日の二次会の元気組もテンション低めです。 やっぱ年には勝てない!?(笑) |
![]() |
食後に再度温泉を満喫です。 貧乏性なもんで。(笑) ただ、外湯を巡る元気は無かったかな。(涙)
で、部屋の前には宿の貸切露天風呂が。 ここにあったとは気付かなかった・・・。
う〜ん、せっかくの露天を楽しめずに残念。 |
![]() |
最後はお土産の買出しです。 昔ながらの温泉街の風景に癒されますね。
朝方は本降りだった雨も収まり、一安心です。 今日は移動だけで終わりそうなので、まったりと過ごします。 |
![]() |
定番のお土産です。
ただ、今年は栗かのこが無かった・・・。(涙) |
![]() |
ぽちさんもお土産を買出しです。 って、それにしても半袖って。(笑)
女将さんの会社に買っていくと良縁がある話に食いついてます。 何でも、いろんな種類があるので女性と半分こにして、 それがきっかけで仲良くなり結婚したとか。 ほんとかな〜。(笑) |
![]() |
偵察中のZZ香さんをモノクロで1枚。
何だか深夜番組の「DAISUKI!」を思い出しちゃいますね。 |
![]() |
宿に戻り、入り口のもみじを1枚。
奥もボケて、ちょっとは腕も上がった!?
最近は絞りを覚えてあれこれ試してます。 って、所詮ミラーレスだから効果はいまいちか!? |
![]() |
そして出発前のお約束。 信州渋温泉 大丸屋 1泊2食 10000円(入湯税別)
早めの予約だったせいか、ちょっと安くしてもらえました。 宿は小奇麗、渋温泉では料金も安めでお勧めの宿です。
実は昨年泊まった宿の女将とツーショットにも 未練があったりもしましたが。(笑) |
![]() |
10時に宿をあとにして駐車場へ向かいます。
生憎の天気で気分も重いです。(涙) |
![]() |
身支度も済んで出発の準備も完了です。 この後の行動を確認です。
この天気の中、東京組のNinjaさん、かのさんは 志賀高原越えのルートにします。 う〜ん、タフですね。 北関東組は迷わず高速を選択です。(笑) |
![]() |
中野に入ってからは雨は上がり、路面も乾いてます。 それだけで気も楽になります。
途中、寄り道をするサイトウさんは先行します。 |