2015年 ZEPの輪番外編in名古屋 その2
![]() |
お腹も膨れ、移動開始。
K18⇒K251⇒R474⇒R152とマニアックなルートを進み、 その途中で感動的な景色と出会います。
北海道の雄大さと違い、険しさが本州らしいですね。 |
![]() |
そして、しらびそ高原へ到着。 って、ここにはロッジがあるだけ。(笑)
ルートを確認し、とっとと出発です。 |
![]() |
順調に流し、目的地へ到着です。 日本のチロル村と呼ばれている下栗の里です。
kobaさんに教えられ、寄ってみました。 |
![]() |
観光にはちょっと時間が厳しいですが、 次いつ来れるか分からないので観光です。
その途中、こんなシーンが。 思わず1枚。 蝶々がど真ん中の、ど素人の構成になっちゃいましたが。(汗) って、似合わね〜シリーズでした。(笑) |
![]() |
駐車場から2コーナー分登って、やっとビューポイント入り口です。 もうヘロヘロです。(涙) 思わずここで引き返そうと思ったほど。(笑)
入り口には杖も置いてあります。 この杖を握って、ビューポイントへ向かうことにします。 |
![]() |
その途中で1枚。
嫌いな歩きで、しかも上り。(涙) ハアハア息を切らしながらふんばります。 |
![]() |
で、ようやくビューポイントに到着です。
いや〜、疲れた〜。(涙) |
![]() |
そして、ここからの眺め。 驚きの眺めです。 苦労して来た甲斐がありました。
こんなところに集落があるなんて驚きです。 日本のチロル村と言われるのが分かりますね。 って、本物のチロル村を見たことないですが。(笑) |
![]() |
せっかくなので1枚。
バックが明る過ぎるのでいまいちでしょうか。(汗) ホワイトバランスを上げましたが、バックを考えると これくらいが限度でしょうか。 |
![]() |
私も1枚。
とりあえず、ここを訪れた証でしょうかね。 |
![]() |
しばし、幻想的な景色を満喫し戻ります。
帰りは主に下りなのが救いでしょうか。 |
![]() |
駐車場に戻り、ふと回りを見渡せば秋の景色。 走っても快適で、いい季節になりました。
って、時間が押してる・・・。(汗) |
![]() |
予定より大幅に遅れ、道の駅どんぐりの里でkobaさんと合流。 待たせてしまい、ごめんなさい。(滝汗)
ガスもリザーブ直前だったので、すぐにガス給油し、 その横のコンビニで休憩です。 下栗の里からは結構距離がありましたが、 いい感じで快走できました。 |
![]() |
しばし休憩後、今日の宿へ向け移動開始。
ここからはkobaさんが先導なので楽になりました。(笑)
佐久からはずっと下道です。 意外と下道だけで来れちゃうもんですね〜。 |
![]() |
そして、19時過ぎにいつもの宿に到着。 定番の東海健康センターです。
この景色を見ると、名古屋に来た〜って気になります。 今回は17時を過ぎてたので、入泉料が1200円と安いのも嬉しいですね。 その後は温泉で汗を流して、お待ちかねの宴会開始です。 今回はたった3人の少人数でしたが、楽しく盛り上がります。 毎日4時間の睡眠でお疲れモード全開でしたが、その反動か、 インターバルも入れずに盛り上がって3時前に就寝でした。 |