2015年 ZEPの輪番外編in名古屋 その3
![]() |
8:30過ぎにお泊りの清算も済ませ出発です。 ちなみに深夜料金は1200円でした。
今日も快晴、気分も上々です。 |
![]() |
まずはお約束のモーニング。
いつも利用しているコメダです。 喫煙席が間切りされ、ちょっと内装が変わってました。 |
![]() |
朝食も済んで、移動開始です。
今日はkobaさんのお散歩コースへ向かいます。 |
![]() |
その2。
快晴でぎんじさんもノリノリです。 |
![]() |
そして11時前に恵那の目的地に到着です。
kobaさんお勧めのラーメン屋です。 11時開店で11前に到着でしたが、すでに満席でした。 あまりの人気に驚きです。 |
![]() |
そして11:20に早い昼食。 あきんめん 800円 これは大盛り+100円
久々に純粋なしょうゆラーメンです。 やっぱ、しょうゆラーメンは安心しますね。 ぶ厚いチャーシュー5枚も迫力です。 ただ、大盛りでもちょっとボリュームが足りないかも。 ぎょうざとライスも頼めば良かったか。(笑) 仕事柄、昼抜きがしょっちゅうなので食える時につい食っちゃいます。 |
![]() |
お腹も膨れ、恵那の街中へ移動です。
駅前の駐車場へZEPを押し込みます。 駅前の立派な駐車場なのに無料ってのが最高ですね。 恵那は観光客に優しい街ですね。 |
![]() |
ここでの目的です。
食後のおやつです。(笑) |
![]() |
小ぶりの五平餅です。 みたらしだんごと同じくらいのサイズでしょうか。
あまからいたれが絶品です。 おこげの香ばしさもたまりません。 1本100円なのもリーズナブルで嬉しいですね。 10本くらいはいけそうでしたが、この後の移動も考え 腹八分目、3本だけいただきました。 |
![]() |
はし休めにお新香も付いてます。
ご近所、高山の赤かぶがいい味でした。 あまからい五平餅と相性は抜群ですね。 |
![]() |
恵那でkobaさんと別れ、中央道を流し諏訪S.Aに到着です。 伊那からは事故渋滞ですり抜けでしたが、 岡谷JCからは渋滞も解消して一安心です。 伊那I.Cで降りてR152経由も考えましたが、 伊那I.Cも渋滞してたので、そのまま進みました。
腹の具合も悪かったので、いい休憩ポイントになりました。 |
![]() |
ここでお約束。(笑) 腹の具合も悪いのに。(爆) マロン ソフトクリーム 350円
旬のマロンを選んでみました。 ちょっと栗の風味が弱くて残念だったでしょうか。 久々に小布施まで食べに行くか!? |
![]() |
諏訪S.Aからの景色です。
青い空と白い雲、諏訪湖と相まって和みますね。 |
![]() |
似合わね〜シリーズ第二弾。(笑)
奥がもっとボケるといいのですがね。(涙) ズームだけでなく、望遠も使う練習しないとかな。(汗) |
![]() |
諏訪I.Cで高速を降りて、白樺湖経由で佐久へ向かいます。
ところどころ、イラつく流れ渋滞がありましたが、 それなりに快走できました。 |
![]() |
佐久南I.Cから上信越道に乗り込み甘楽P.Aで休憩です。
最後の休憩ポイントの定番です。 この先は流れ解散になるので、お別れにはもってこいです。
ここまでは流れ渋滞してるものの、すり抜けも無くて驚きです。 今回は流れ渋滞に沿って、まったりと流しました。 |
![]() |
で、ここで異変に気付きます。 何と、フロントフォークのオイル漏れです。(涙) シールが逝っちゃったようです。(大涙)
エンジン、マフラーもオイルまみれです。(滝涙) いや〜、まいった・・・。
※翌日磨いたけど、オイルが取れず・・・。(涙) |
![]() |
ぎんじさんと流れ解散し、藤岡I.Cに到着です。 その後、無事18時に帰宅でした。
今回も楽しい名古屋遠征でした。 今回は3人と少人数でしたが、それはそれ、濃く楽しめました。 開催が秋で、快適だったのも良かったです。 絶対、来年も遠征だ〜!(笑)
|