'15北海道5日目 やっちまった編
![]() |
今日は朝から温泉三昧。 ここの温泉は、ほんとヒットです。 贅沢なひとときでした。
そして今日の朝食、バイキングです。 ありきたりの品揃えでしたが、焼き海苔、納豆、 生たまごの3種の神器がありました。
何より朝食に生たまごがあるって嬉しいですね。 それと、ミニコロッケが肉屋のコロッケみたいでヒットでした。 |
![]() |
出発前のお約束。 川湯温泉 お宿 欣喜湯 1泊2食9820円+入湯税150円
玄関前は観光バスが停まり、中国語が飛び交ってるので 駐車場でひっそりと撮影です。(笑)
今回は宿が取れずに奮発しちゃいましたが、 関東なら1万以上取られる内容だったので、 まあ、これなら納得でしょうかね。 |
![]() |
そして出発です。 今年も硫黄山がお出迎え。
で、右側の光は!? この後の前触れか!? |
![]() |
その2。
まずは弟子屈のセイコマートを目指します。 快晴でテンションも上がりますね。 |
![]() |
で、何故か道端で休憩。(謎) |
![]() |
いや〜、やっちゃいました。(涙) 分岐に気付くのが遅れ、慌てて○4Kmからのフロントロック。(汗) 気付けばバイクの下敷きでした。(滝汗)
サイトウさんと通りかかった車の運転手さんに助けられ、 バイクの下から何とか抜けられました。 よくもまあ〜、こんだけ滑ったもんです。 頭も打って軽い脳振とう状態だったので、ここで暫し休憩でした。
硫黄山の謎の光のせいだったのか、あの光が守ってくれたのか・・・。 |
![]() |
落ち着いたところで、サイトウさんが見つけてくれた 病院で診察です。
キズが大きかったので、消毒してもらおうかと思って。 それと、打撲もあったのでシップ薬も欲しいかなと。
|
![]() |
ここまで来るのも一苦労でした。
シフトペダルが曲がって、シフトアップできません。(涙) ローだけで、エンジン唸らせながらここまで来ました。 MAX50Kmだったので、後続車に道を譲るのも一苦労でした。 |
![]() |
約2時間30分待たされ、ようやく治療完了。 あまりにも待たされて、別の病院へ行こうかと思ったほど。 受付時は人がぜんぜんいなくて、すぐに済むと思ったのに。
何はともあれ、治療も済んで一安心です。 キズも浅く、破傷風の心配もないとのことでした。 痛みのある大腿骨左側も骨に異常なしで一安心。 そして、近くの薬局で処方箋と、替えのガーゼを購入です。
待ち時間にここで修理できそうなショップをさがしましたが、 弟子屈には無さそうでした。(涙) 手で強引に3速入れれば何とかなりそうなので、手で3速に入れ そのまま13時に出発です。 |
![]() |
弟子屈で昼食かと思ってましたが、ポツリときてたので、 今日は雨の心配の無い帯広方面へ向かいます。
その途中の阿寒湖畔で昼食です。 とりあえず3速のまま、何とかここまで辿り着きました。
そしてラーメンのノボリを見つけて飛び込みます。 |
![]() |
14時過ぎの遅い昼食。 まりもラーメン(塩味) 800円
海草をまりもに見立てたラーメンとかで、 せっかくなので注文しました。 スープを掛けると色が変わるとかで、食べる前に スープをたっぷり掛けて色が変わるのを楽しみました。(笑) が、何の海草か、すんごくジャリジャリです。(涙) 単に砂なのか、元々の食感なのか・・・。 ジャリジャリ感が大嫌いなので、海草だけは完食無理でした。(汗) |