2015年 第15回ZEPの輪inGW 3日目 移動編
![]() |
お腹も膨れ、高千穂を後にし別府へ向かいます。
その途中の景色。 |
![]() |
その2。
のどかな景色が続きます。 |
![]() |
その3。
どうせならと、ZEPも1枚。 って、バックが悪過ぎでしょうか。(笑) |
![]() |
別府へはK7を使います。
ここも舗装林道のような感じです。 |
![]() |
その途中の景色。
時間に余裕がある(はず)なので、景色も楽しみます。 |
![]() |
その2。
今度は谷側走行なので、ZEPのバックもまずまずか!? |
![]() |
K7の終盤で見つけた看板。
実は昭和の町で、気になる石仏のポスターを目にして、 何となくこれでは!と直感です。
で、進もうと思ったら微妙な距離です。 観光も入れると1時間くらいの寄り道になりそうです。 行きのフェリーを考えると、早めに別府港に着きたいと思い、 ここは勇気ある断念をします。 ポスターと一緒の場所だったのか、気になるな〜。 |
![]() |
そして竹田で休憩です。
この後のルートを確認します。 |
![]() |
で、またR422で別府を目指します。
来る時はR10が走りづらかったので、 R422から先は別のルートにします。
R10は道に沿って街が出来上がっているので、 生活道にもなってて、移動にはまったく不向きですね。 |
![]() |
で、R422からショートカットでK202へ入ろうとしたら看板も無く、 結局ショートカット出来ずにR210へ出ます。
ここでガス給油です。 セルフですが、カードを入れる場所が見当たらない・・・。
カードは受付へ持っていくらしく、カードを持って受付へ行ったら 店員さんが給油する機械の所へ行って何やら設定します。 う〜ん、これのどこがセルフ!? |
![]() |
予想に反して混んでたR210からK52へ入ります。
が、K52の看板が見当たらない・・・。 地図を頼りに進んだものの、ここは何処?状態。(涙)
助けに船で、道を知り尽くしたタクシードライバーにヘルプです。 で、無事にK52に乗れました。 ありがとうございました。
単に分かりづらいだけで、そのまま進めば良かっただけでした。 |
![]() |
そして別府港手前に到着です。 K52は予想通りガラガラで快走できました。 R10を避けて正解でした。 もっとも、街中に進むに従い渋滞だらけです。 看板も無けりゃ、舗装林道の国道、別府は渋滞だらけ、 ほんと、大分の道路事情は最悪ですね。
行きのことを思い出し、ここで夕食を買い込みます。 フェリーの高いバイキングをパスして、行きと同様に デッキで飲んでればいいかな〜と。(笑) |
![]() |
16:30にバイクをフェリー乗り場へ収めます。
出航まで3時間、早すぎたか!? |