2015年 第15回ZEPの輪inGW 3日目 天安河原編
![]() |
次は天安河原です。
今回の高千穂遠征は天岩戸とここがメインでした。
|
![]() |
入り口から結構歩きます。
その途中にある太鼓橋です。 何だか雰囲気がありますね。 |
![]() |
ようやく天安河原へ到着です。 想像以上に遠く、結構歩きました。 |
![]() |
洞窟の横は岩戸川です。 |
![]() |
洞窟の中の拝殿です。
独特の雰囲気です。 |
![]() |
その2。
神々しさが伝わってきました。 |
![]() |
その3。
ご神体!?
何か写ればと思いましたが、何も写らず。 私は霊感もないですからね。 |
![]() |
その4。
ほんと、独特の雰囲気があります。
ただ、ここでは何も感じず。(涙) ここへ来れば何か感じると聞いていたのですが。
天岩戸で少ない霊感を使いきったか!? |
![]() |
その5。
内から外の景色です。 |
![]() |
岩戸川も雰囲気があります。
いたるところに積み石(ケアン)があり、独特です。 |
![]() |
気になる場所を望遠で撮ろうとしたらシャッターがおりず。
いつも使っているズームレンズは問題ないのですが、 望遠レンズだとピントも合いません。 もしかして、これって見えない力!? って、単なる故障かもしれませんが。 |
![]() |
洞窟の岩も独特でした。
筋が多く、割れているのかと思えば割れてないし、 削ったようにも見えないし。 何とも不思議な感じでした。 |
![]() |
そして入り口に戻ります。
歩き疲れてたら、このお店で声を掛けられ、 霊水をいただきました。 乾いた喉に嬉しい霊水でした。 |
![]() |
ちょうどお昼時なので、門前町をのぞきます。 |
![]() |
で、今日の昼食。 チキン南蛮定食 900円(これは大盛り)
せっかくなので、宮崎名物のこれを選びました。 大盛りが無料なのも嬉しいです。 |