2015年 第15回ZEPの輪inGW 3日目 天岩戸編

15050131.jpg (74937 バイト)

 

 マチャアキさんと別れ、私は天岩戸神社です。

15050132.jpg (79610 バイト)

 

 駐車場はいっぱいでしたが、境内は閑散としてます。

15050133.jpg (64248 バイト)

 

 まずは天岩戸の案内を申し込みます。

 って、受付とあったので訳も分からず申し込んだのですが。

15050134.jpg (58684 バイト)

 

 しばらく待たされて、神職さんの案内が始まります。

 

 日本神話の話とかもあって、ためになります。

15050135.jpg (72139 バイト)

 

 ここは西本宮拝殿です。

 

 ここの裏側が天岩戸です。

15050136.jpg (70517 バイト)

 

 参拝を済ませ、次はいよいよ天岩戸です。

 西本宮拝殿の横から天岩戸遥拝殿へ向かいます。

 遥拝殿へは天岩戸の案内を申し込まないと行けません。

 

 天岩戸ではググっときました。

 何か感じて鳥肌も立ちました。

 貴重な体験だったかも。

 

 ちなみにここから先は撮影禁止でした。

 画像に残せなくて残念です。

15050137.jpg (68937 バイト)

 

 天岩戸の遥拝も済み、次は神楽殿です。

 ここも古く、重厚な造りでした。

15050138.jpg (75236 バイト)

 

 神楽殿には珍しい切りえも。

 神職さんから説明がありましたが、忘れちゃいました。

15050139.jpg (60934 バイト)

 

 境内には古代銀杏の木もあります。

 長野県諏訪と二ヶ所しかないと言われており

 特異な葉・実の形をしているらしいです。

1505013a.jpg (55130 バイト)

 

 その葉です。

 

 う〜ん、どこがどう特異なのか分からない・・・。

1505013b.jpg (60657 バイト)

 

 それから、御神木の招霊(おがたま)の木もあります。

 

 以下、天岩戸神社のHPより引用。

 天鈿女命、天岩戸の前に神楽を奏し給ふ時、

 其枝を持ちて舞はせ給へる神楽鈴の起源であると伝えます。

 例年春先に白い小さな花が咲き、秋には赤い堅い実を結びます。

1505013c.jpg (83361 バイト)

 

 その招霊(おがたま)の木すぁう。

 

 神楽鈴の起源となった、秋の赤い堅い実も見てみたいな〜。

前へ進む 後ろへ戻る メニューヘ戻る お散歩へ戻る TOPへ戻る