2015年 第15回ZEPの輪inGW 2日目 宇佐神宮編
![]() |
次は宇佐神宮です。
急遽昭和の町に寄ったので、ここをパスしようかと思いましたが 虎さんお勧めの場所だし、八幡様の総本宮なので寄りました。 |
![]() |
立派な鳥居です。 |
![]() |
境内には宇佐参宮線26号蒸気機関車が。 大正5年から昭和40年まで活躍したとか。 |
![]() |
同じく境内には山頭火の句碑が。
大好きな山頭火にここで出会えるとは。 あの放浪旅にあこがれます。 何とも不思議な感じでした。 |
![]() |
本殿に向かう神橋です。
神社の橋って感じが前面に出ていますね。 |
![]() |
境内には人なつこいカルガモ(?)も。
微笑ましいシーンでした。 |
![]() |
参道も立派ですね。 |
![]() |
本殿は特別公開されていました。
ちなみにHPでは本殿は申殿と出ていました。 神殿なら分かりますが、申殿とは不思議です。 これも何かの由来があるんでしょうね。 |
![]() |
そしてお参りです。
ここは二礼四拍手一礼です。 これも変わってますね。
しかも、一之御殿から三之御殿まであって、 三回も参拝します。 う〜ん、ど素人にはよく分からないな〜。 |
![]() |
南中楼門が迫力あります。
人は少ないですが、途切れることなく、 人が入ってない1枚を狙ってしばらく粘りますが 結局人の入っていない1枚は撮れませんでした。 |
![]() |
せっかくなので記念に1枚。 |
![]() |
参拝も済んでお守りを購入です。
もちろん私は縁結びのお守りを購入です。(笑) |
![]() |
時間も押してますが、目的の1つ呉橋へ向かいます。 が、・・・・・。
何と工事中です。(涙) 全てネットに覆われ、一切見えずじまいでした。 何もGW中に工事しなくても・・・。 もう、来年リベンジでしょうかね。 |
![]() |
参道には気になる店が。 初めて見るねぎ屋さんです。
ここの売りはねぎ焼きです。 ねぎだけのお好み焼きみたいな物でしょうか。 おやつにって頭をよぎりましたが、腹はパンパンだし 時間も押しているので断念です。 |