2015年 第15回ZEPの輪inGW 2日目 昭和の町編7
![]() |
駄菓子屋の夢博物館を満喫して外に出ます。 次は夢町三丁目館です。
オート三輪がレトロでいいですね。
ただ、小雨が降り始めてる。(涙) 空は明るいので、止んで欲しいな〜。 |
![]() |
ここで懐かしい車を発見。 家にあったのと同じダットサンG521型です。 うちのはライトブルーでしたが。
これも欲しいな〜。 |
![]() |
その2。
三角窓が妙に懐かしいです。 この三角窓もちゃんと開くんですよ。 |
![]() |
その3。
荷台のタイヤの出っ張りも懐かしいです。
今のトラックはリヤタイヤが小さく荷台がフルフラットになって 使い勝手、効率が良くなっていますが、こっちの方が 味がありますね。 |
![]() |
そして夢町三丁目館へ入ります。 |
![]() |
その2。
入り口に張ってあるカルピスのポスターがいい感じです。 |
![]() |
その3。
中は昔の家が再現されています。 |
![]() |
その4。
同じく空き地も再現されています。 空き地の土管とか懐かしいですね〜。 |
![]() |
その5。
お風呂とボットン便所。 今の世代は知らないんだろうな〜。 |
![]() |
その6。
家の中も当時を再現しています。 |
![]() |
その7。
館内にはこんな物も。 持ち帰るのが難しそうなので断念です。 でも、考えるとどっかで宅急便使えばいいし、 断念したの失敗かも。(涙) 来年まで残ってて欲しいな〜。 |
![]() |
その8。
こんな懐かしい物も。 しかも1つ300円とリーズナブルです。 大人買いしちゃえば良かった。(笑) |
![]() |
その9。
手バネのパチンコ台です。 親父がパチンコ好きで、家にも1台あったな〜。 |
![]() |
その10。
これは最近の玩具です。 1個100円と安かったので、生たまごバージョンと 温泉たまごバージョンを買っちゃいました。 |
![]() |
その11。
館内の奥には昔の教室も。 さすがに、私の世代は木の机じゃなかったな〜。 |
![]() |
その12。
その外にはこんなポスターも。 アグネスラムとは懐かしいですね。 |
![]() |
夢町三丁目館の横にある小洒落た店で昼食です。 とり天定食 1000円
こっちの郷土料理と言うことで選択しました。 最初、大盛りを注文したら大盛りにできるか確認すると。 小洒落た店だったので大盛りは無しなのか!? で、大盛りもOKでした。 が、運ばれた時、足りなかったらおかわりしてくださいと。 だったら大盛りを注文した時にそう言って欲しかったな〜。 と言いつつ、しっかりおかわりもしましたが。(笑) |