2015年 第15回ZEPの輪inGW 2日目 両子寺編
![]() |
目的の仁王です。
21年ぶりの再会に感動です。 21年前にたまたまガイドブックで見て一目惚れ。
当時はフィルムカメラで貧乏旅だったので、 あまり写真を撮ってなかったのですが、 今はデジカメ、撮りまくって画像を残したいな〜と。 |
![]() |
その2。
雰囲気のある場所です。 ただ、霧が・・・。(涙)
これはこれで雰囲気がありますが、晴れの下、 殺伐とした雰囲気が好きだったのですが・・・。 ほんと残念です。 |
![]() |
その3。
快晴だったらな〜。(涙)
来年リベンジか!? |
![]() |
その4。
せっかくなので、右の仁王と山門。 |
![]() |
その5。
しつこく、左の仁王と山門。
どっちもいい感じですが、右の仁王と山門が好きかも。 |
![]() |
その6。
最後は記念に1枚。 やっぱ、人物が小さくなっちゃいますね。(涙) |
![]() |
山道の脇には綺麗なツツジが。
思わず1枚。(笑) 霧に濡れた、しっとり感が良かったです。 |
![]() |
そして山門をデジカメに収めます。
石段脇のモミジがいいアクセントでしょうか。 雨のしっとり感と霧が雰囲気を出してる!?
お気に入りの1枚になりました。 |
![]() |
こちらは書院・客殿です。
行こうとしたら、こちらは有料(300円)です。(涙) 気になりましたが、ここはパスです。
ちなみに、両子寺には縁結びの道祖神があります。 行きたかったけど見つからず断念です。 そう言えば、縁結びのお守り買い損ねたな〜。(涙) |
![]() |
両子寺の散策も済んで出発です。
途中から霧も晴れ、路面も乾いてきました。 嬉しくてテンションも上がります。
ようやく走行撮影ができました。
途中、気になる看板も発見でした。 |