2015年 第15回ZEPの輪inGW 2日目 別府上陸編
![]() |
5時過ぎに目を覚まし、うたた寝を入れつつ、 6時に起床です。
しばらくしたら別府港も見えてきました。 ただ、路面が濡れてる!? |
![]() |
そして定刻の6:55に別府港へ到着です。
明らかに路面が濡れてます。(涙) 天気予報では晴れのはずだったのに・・・。 |
![]() |
そして別府へ上陸です。 路面は濡れてるものの、雨も上がってて一安心。
日本海フェリーもそうですが、寝て起きたら到着、 便利でいいですね。 しかも、瀬戸内海航路で揺れが無いのもいいです。 くせになりそう。 |
![]() |
乗船前にガス給油し損ねたので、まずはガス給油。
ここは、早朝からスタンドも開いてます。 メジャーところなだけありますね。 |
![]() |
そしてコンビニに入ります。
ここまでR10ですが、走りづらい道です。 混んでるし、すり抜けできるかできないかの 微妙な道幅です。 ストレスが溜まりますね。 混んでたのは、平日で通勤ラッシュだったから!? |
![]() |
ここで朝食です。 こっち限定のパンでもあるかと思ったら、何もなし。 とりあえず定番で。(笑)
マチャアキさんはフェリーで済ませてました。 ほんと朝から元気ですね。
とここで、小雨状態になります。(涙) 進行方向に雨雲もあるのでレインウェアを着込みます。 |
![]() |
順調に流し、国東半島の両子寺へ到着。 かなりマイナーですが、お気に入りの場所です。
マイナーなせいか、看板も中々出てこなくて、 道が合っているか不安もありました。 しかも、途中からは霧も出て走りに苦労しました。 晴れていれば快適ルートなんですけどね。 |
![]() |
早速目的の場所へ向かいます。
21年前の九州遠征時、ガイドブックでここを見て 急遽訪れた場所です。 |
![]() |
山道を下って、目的の場所へ向かいます。
ここも霧に包まれてます。 |
![]() |
山門からの下りの石段には何と沢カニが! しかもいたるところで動き回ってます。
石段の脇が沢なので、繁殖してるのでしょうかね。 それだけ自然が豊かってことでしょうか。 久しぶりの沢カニ、見入っちゃいました。
ちなみに、私は沢カニ食べる派です。(笑) 何でも西方は食べないとか。 これも文化の違いでしょうかね。 |