14年 第5回お散歩渋温泉ツー その3
![]() |
そして移動開始です。
いい時間なので、ここから宿へ直行です。 |
![]() |
その2。
長野へ戻るルートもありますが、長野へ戻っても 混雑が予想されるので、黒姫高原を抜けることに。 |
![]() |
その3。
紅葉も終盤のせいか、観光の車は少なく快走です。 |
![]() |
順調に流し、渋温泉の手前でガス給油。 宿入り前にはお約束ですね。
ここで入れておけば、翌日はスタートから順調に進みますからね。 |
![]() |
そして、15:30過ぎに宿へ到着。 かなり早い宿入りです。 この時期のツーリングなので、妥当でしょうかね。
宿からちょっと離れた、屋根のある宿専用の駐車場へ バイクを押し込みます。 屋根がある駐車場は安心感があっていいですね。 |
![]() |
駐車場からは宿の車に乗って、そして宿入りです。
いろりでチェックインを済まします。 |
![]() |
で、ツーリングプランでサービスの生ビールをいただきます。
う〜ん、美味い!(笑) やっぱ、これはたまらないですね。 |
![]() |
生ビールで喉を潤して、内湯に入ります。
が、源泉掛け流しで熱すぎて入れず。(涙) しかたないので、早々に外湯巡りです。 |
![]() |
1年ぶりの外湯を楽しみます。
Ninjaさんはツーリングプランで生ビールでなく、 祈願手ぬぐいを選択しました。 さっそく手ぬぐいにスタンプを押していきます。 |
![]() |
昨年ほどの人の多さはありませんが、それでも結構な人です。 外湯もどこも混んでて、いくつか諦めます。(涙) そして最後に、大きい大湯に向かいます。
どこの外湯も水が大量に入れられぬるかったのですが、 まさかの大湯もぬるくてびっくり! ここだけはいつもそこそこの熱さをキープしてたのに。
今年も渋温泉の熱いお湯の外湯巡りは楽しめず・・・。(涙) |
![]() |
最後はお約束の足湯です。 が、ここだけは源泉そのままで熱々です。 熱々過ぎて3秒が限界でした。(笑)
足湯の横にはお約束の道祖神さまです。 もちろん、今回も良縁を祈願します。(笑) もっとも、この道祖神さまにご利益はないのですが。(爆) |
![]() |
外湯を楽しんで(?)、部屋でくつろぎます。
いつもなら、汗だくだくですが、今回はそうもいかず。(涙) 夕食までまだ時間もあるので内湯へ入り直します。 宴会で美味いビールを飲みたいですからね。(笑) |