'14北海道7日目 牛とろ丼編
![]() |
今日も朝風呂を楽しんでから朝食です。
焼き魚がししゃもとは珍しいですね。 |
![]() |
出発前のお約束。 十勝川温泉 とかち宿 田園 1泊2食 7560円
1階の冷蔵庫のない部屋でしたが、風呂とトイレが 近くてかえって良かったかも。 小さいけど露天も満喫できました。 |
![]() |
今日はニセコへ向かうため、混雑が予想される 帯広、音更の街を避け、道道を駆使します。 が、逆にルート上にスタンドが無くて、 結局ガス給油のために音更へ戻ります。(涙)
ここでサイトウさんへ連絡を入れたら、 タイミングよく繋がりました。 で、サイトウさんがいる士幌のセイコマートで 合流することにします。 |
![]() |
地図を見る限りでは、音更から士幌は目と鼻の先ですが、 走ったら意外とありました。 合流まで30分以上掛かっちゃいました。(汗) 後で考えたら、瓜幕の道の駅で合流すればよかった・・・。
無事に合流して瓜幕を経由して狩勝峠を抜けます。 狩勝峠までは裏道を使うつもりが入り口を見逃し、 一般的なルートを進みました。(汗) 天気予報では曇りでしたが、ずっとパラパラ降ってます。(涙) 狩勝峠は路面も濡れているので、安全運転で進みます。 |
![]() |
狩勝峠をそれなりに楽しみ、道道を駆使して占冠へ向かいます。 ただ、雨も本降りです。(涙) |
![]() |
そして占冠の道の駅に到着です。 この辺は何もないので重宝します。
この手前から雨も止みました。 ずっと雨だったので、嬉しいですね。
ちなみに、ここのホクレンで給油しました。 ここはレッドフラッグです。 3日目に無理して美深まで足を延す必要なかった・・・。 |
![]() |
道の駅の中にはふらのメロンも置いてありました。 が、いい値段です。
正直、過去買ったふらのメロンは外れだったので、 ブランド力って凄いな〜と実感です。 |
![]() |
そしてここで昼食です。 牛とろ丼 900円 今日は移動メインなのでこれにしました。 いつも元祖(?)の清水ドライブインで食べたいと思ってましたが、 ここで見つけたので注文しました。 本来だと、確か熱いごはんでフレークを溶かすはずですが、 ここではキャベツが入っていて冷凍のシャリシャリ感が強いです。 溶けたフレークはとろのようで美味かったですが、 ちょっとキャベツは邪魔だったかな。 ちなみにスープ付とありましたが、単なる味噌汁でした。 |
![]() |
食後、気になる物を発見! 微妙な値段です。 よく目にする物は1000円くらいなので お徳ではありますが、悩んじゃいます。
でも、1年後にここへ来るか分からないし、 来てもこれがある保障はないし、買っちゃいました。 どうせならと、反対側にある鹿肉の大和煮も。(笑) |
![]() |
食後のお約束。 ソフトクリーム 280円
結構なボリュームで嬉しいですね。 値段も良心的で、大満足です。 |