'14北海道6日目 芽登温泉編
![]() |
この後は幌加美里別林道を下ります。
こちらはしっかり整備されています。 |
![]() |
岩松林道+幌加美里別林道を楽しんで。 って、楽しめたか微妙ですが。(笑) |
![]() |
リヤはまだしっかり残っています。 これなら、まだまだ安心して林道に入れそうです。
って、今日は岩松林道でもう腹一杯ですが。(笑)
|
![]() |
当初は芽登林道も考えていましたが、 ちょっとポツリときたし、岩松林道が 激走だったのでパスします。
ちなみにサイトウさんの今晩の宿は芽登温泉でした。 知ってればこっち方面の林道を楽しんで合流したのですが、 すでに私も宿を押さえていたので、私は私で宿を目指します。 |
![]() |
もしかしたらなんて思ってたら、R241で サイトウさんとすれ違いました。 まさかの偶然でした。 追っかけたけど、追いつかず顔合わせは断念します。
そして士幌で休憩です。 こ後のルートを確認です。 |
![]() |
道道を駆使して十勝川温泉を目指します。
道道は空いてて、やっぱいいですね。 |
![]() |
そして早いですが、16:30に宿へ到着。 数年ぶりの十勝川温泉です。
以前気になった宿を抑えました。 |
![]() |
似合わね〜シリーズ第三弾。(笑)
色鮮やかな朝顔が出迎えてくれました。 |
![]() |
まずはお約束。(笑)
何とここには自販機が無く、申告して出してもらいました。 ってことは夜に飲み直せないってことで、 今日は健康的に過ごすことになりそうです。(笑) |
![]() |
温泉で汗を洗い流して夕食です。 ここもモール温泉で、小ぶりですが湯船で 温泉を満喫です。
夕食は家庭的な料理が並びます。
|
![]() |
冷しうどんとフルーツも出てきます。 もう巨峰(?)とは驚きですね。 |
![]() |
今日、置戸のホクレンで入手したガイドブックです。 かなりの情報量で、すごく参考になります。 ただ、でかいのがたまにキズですね。 ツーリングマップルと同じサイズなら最高なんですが。
これを読んだ関係者、小型化をお願いしますね。(笑) |
![]() |
明日の天気です。 明日はニセコへ向かうので、うまくいけば 曇り空だけで済みそうです。 淡い期待を胸に23時就寝でした。
が、夜中に蚊に襲われます。(涙) 防虫系の物は何も無いし、必死に目を凝らしますが見つからず。 いっそ飲み直して寝ようかと思っても自販機は無いし、 結局蚊を探し疲れたところで寝入りました。 |