'14北海道2日目 オロロンライン編
![]() |
美深からR40、道道855、道道551を経由して手塩に到着。
だいぶ手前からリザーブに入り、ヒヤヒヤでした。 |
![]() |
ここでおやつです。(笑) ソフトクリーム 280円
時間を外したのか、ゆるゆるです。(涙) ボタボタたれて、手もベタベタです。 |
![]() |
引き続きオロロンラインです。 いつもの景色が出迎えてくれます。 |
![]() |
で、お約束の場所へ。 この時間帯、いい順光です。 |
![]() |
早速、撮影会です。(笑)
撮影ポイントがちょっと悪いか。(涙) もう少しバイクを右にすれば良かった・・・。 |
![]() |
ここからはオロロンラインを快走です。 その前に撮影会。 |
![]() |
で、快走開始。 走行撮影してたらそれに気付いたライダーが オーバーアクションしてくれます。 ボルテージも最高潮に達します。 |
![]() |
その2。
サエヌカ線が空に続く道なら、ここは海に続く道!? 快晴ながら空の青さが消えて残念です。 それと利尻富士も見えなくて更に残念です。(涙) |
![]() |
そして17:30過ぎに稚内の宿へ到着。 稚内ならお約束の宿があるのですが、 今年は気分を変えて別の宿にしてみました。
旅館ですが部屋は何と洋室です。 ただ、床がジュータンなので荷物を広げられました。 こんな部屋は初めてです。 |
![]() |
今日の夕食。 女将さんの勘違いか、私の予約が悪かったのか、 ビジネスでの予約になっていました。 でも夕食は、ジンギスカンだったり、ホッケだったり、 北の大地の食材が並びます。 しかもボリュームもあります。 ただ、観光用の料理がどんななのかも気になりますね。 |
![]() |
その2。
何とビールは生もビンも無くて、自販機の缶です。 こんなのも安上がりでいいですかね。
ちなみに23時に喉が渇いてお茶を買いにいったら 自販機の電源が落ちてました。 気付いたバイト(?)のお兄ちゃんが電源を入れてくれましたが。 節電の徹底がすごいですね。 |