'14北海道2日目 上陸編
![]() |
小樽港へ入港です。 このシーンは何度見ても飽きないですね。 |
![]() |
今回の秘密兵器、スマホ用のバッテリーです。 とりあえず充電1回分の容量です。 一晩でスマホの電源がだいぶ減ったので充電してます。 軽いし、このサイズなら旅のお供に問題ないですね。 |
![]() |
これも下船後のお約束。 これからの北の大地のツーリングに胸高まります。 |
![]() |
昨年見つけた新しい撮影スポット。 今年は朝焼け感が弱くてちょっと残念です。 |
![]() |
その2。
フェリーをバックにKLXを入れてみました。 が、逆光でいまいちですね。(涙) 画の構成もいまいちだし。(汗) まあ、ど素人なのでこんなもんしょうかね。(笑) |
![]() |
引き続き、お約束の小樽運河へ到着。 今年は2台のはずが、たった1台で寂しい限りです。 |
![]() |
朝の小樽運河は人も少なく静かでいいですね。 って、マンネリで見飽きた感もありますが。
ちなみに、今朝の気温は23℃でした。 |
![]() |
お約束の1枚。
もうこれもマンネリですね。(笑) |
![]() |
当初は高速で北上の予定でしたが、サイトウさんが リタイアして1人になったので下道で北上します。
片側2車線の高速化したR337を快適に流します。 が、R337からR231へ入り損ねてR337をつき走り ルートを間違えに気付いて、6時過ぎに当別で ルート確認のため休憩です。 |
![]() |
ここで腹も減ったので朝食です。 初めてのセイコマートのHOT CHEFです。 しかも新商品のチーズおかかです。 これはありと思うチーズとおかかの組み合わせでした。 ボリュームもちょっと大きめで180円はそれ相応でしょうか。 ここで何とセイコマートのPOINTカードで10円の割引がありました。 よく分かっていませんが、長年使い続けた甲斐がありました。
お腹も膨れ、この後のルートも確認したものの、 とあることを思いつきここでしばらくダラダラと時間を過ごします。 |