2014年 第14回ZEPの輪inGW 5日目 トラブル編
![]() |
原爆ドームを後にして江田島へ向かうため、 広島港へ到着です。 ここも瀬戸内海汽船です。
途中、どっかで道を間違えへんちくりんに走りましたが、 何となくすんなりと到着できました。 |
![]() |
そして8:45のフェリーに乗船です。 料金:1、030円
乗船してから料金を支払うシステムでした。 でも、半券ももらえず詳細が分からず。 で、帰ってからネットで調べたら、 大人\460、バイク\570でした。
ちなみに、当初の予定より早めのフェリーでしたが、 のちのち、これが役に立ちました。 |
![]() |
そして出航です。 バイクは固定されません。 で、どうしていいか分からないので とりあえずバイクの横で待機です。 |
![]() |
その2。
瀬戸内海は波も穏やかでフェリーも揺れません。 バイクを固定しないのも分かるような気がします。 |
![]() |
太陽と潮風を浴びて心地よい船旅です。 ただ、風は冷たく体も冷えてきます。 |
![]() |
そして江田島へ到着です。 フェリーで体が冷えて腹の具合が悪くなって、 急遽フェリーターミナルでトイレ休憩です。(汗) って、昨日飲み過ぎたせいか!?(爆) |
![]() |
そして9:30前に海上自衛隊第一術科学校へ到着です。 門で駐車場の場所を聞き、移動させようとしたら シフトペダルが見当たらず。(汗)
何とネジが折れて、シフトペダルが落ちてます。(涙) |
![]() |
一応、受け付けで手続きを済ませ、 駐車場に戻りZEPの整備です。
で、工具を出してどんでもないことに気付きました。 もしものために持ち歩いているネジが入っていません。(汗) 昨年補充しようと出してそのままでした。(滝汗) |
![]() |
で、工具入れに入っていた針金で応急処置です。
一時はここの見学を諦めてどっかで修理を考えましたが 何とか形になりました。 とりあえず試走したら大丈夫そうだったので一安心です。
予定より早めのフェリーだったので、時間的に余裕があり 無事に応急処置できました。 |