2014年 第14回ZEPの輪inGW 3日目 大阪城編
![]() |
ここは高野山です。 山門前の桜も満開です。 |
![]() |
ちょうど12時なのでここで昼食です。 ちゃんぽん定食 1000円
何だか野菜をがっつり食べたくてチョイスです。 チャンポンと言うより、単なるあんかけラーメンでした。(笑) 一般的には広東めんですね。 チャンポンと違うけど、これはこれで当たりだったかも。 一応、こま豆腐もついてましたが、ごまの風味が0だったのが 残念だったかな。 |
![]() |
ここの駐車場で気になる文字が。 こうやまきって何? 露天のおばちゃんに勧められたけどツーリングの 途中だし、何だか分からないので丁重にお断りしました。
※帰ってからネットで調べたら常緑針葉樹で、 高野山を中心に仏に供える花の代用として 用いられているらしいです。 |
![]() |
お腹も膨れ、引き続きR311で橋本へ抜けます。 ツーリングマップルには何も書いてなかったけど R311も酷道でした。(涙) 道は細いし、落石もあり、工事で砂利の区間もあり、 ほんとここも酷道でした。 橋本のコンビニですぐに休憩です。
ちなみに、軒(?)がかなり出ています。 これなら雨の時はかなり重宝しますね。 関東じゃ考えられないです。 |
![]() |
コンビニで教えられたスタンドは看板もなく 怪しかったので、その先にあった右側だけど シェルに入ります。 個人的にはシェルカードを使ってるので ここを見つけてラッキーでした。 |
![]() |
途中、ツーリングマップルのお勧めのR310へ入ります。 最初は舗装林道って感じでどこがお勧めって感じ。 でもその後は快走できました。 もっとも、お勧めにするほどかって感じでしたが。
こっち方面は土地勘もないのでそのまま北上し、 富田林で休憩です。 途中R170の左側に20世紀少年に出てきたような 大きな手のようなオブジェがありましたが、 一体何だったのか・・・。 |
![]() |
ここでおやつです。 疲れもあるし、甘い物を手にします。
こっちのあんドーナツはつぶあんです。 関東ではこしあんしかないので、初めてかも。 これも文化の違いでしょうか。 ちなみに、これも美味かったけど、個人的には やっぱこしあんかな。
大阪港へ向かうにはまだ早いのでこの先を検討です。 |
![]() |
で、渋滞を我慢しつつ進み、さらに道に間違いながら 大阪城へ到着。 ここまで大阪城の道案内は一切無し。 大阪はよっぽどここを観光地化したくないのでしょうかね。 あるいは、勝手に来いってことなんでしょうか。
たった数キロ(?)進むのに2時間も掛かっちゃいました。 |
![]() |
その2。
駐車場が分からず、とりあえず路肩にバイクを停めて 案内図を確認です。 |
![]() |
その3。
とりあえずここからの1枚。 少しですが、大阪城が見えました。 |
![]() |
その4。
案内図に従って駐車場へ到着です。 ただ、バイク用の駐車場はすでに閉まってました。 とりあえず車用に入れようかと思ったら バイクは進入禁止でした。 ほんと、大阪ってどうなっているんだか。 |