14年 第1回お散歩お目覚めツー その3
![]() |
お腹も膨れ、移動再開。 その途中でガス給油。
そしてR136を使い南下します。 目指すは幻の石廊崎です。(笑) |
![]() |
ときたま強風の中、下田で休憩です。 R136は車も多く、ストレスの溜まる流れです。 まあ、3連休だし南下のメインルートなので しかたないでしょうかね。 |
![]() |
ここでNinjaさんがマシン調整です。 ハイスロの遊びが多いいとか。 伊豆スカの手前でも調整してたのですが。
|
![]() |
気分次第で下田から宿直行って案もありましたが(笑)、 天気もいいので計画通り石廊崎を目指します。
下田から先は道はガラガラで快走です。 |
![]() |
そして石廊崎へ到着。 計画して早数年、やっと実現しました。(笑)
私は2回目です。 1回目はまだRZに乗っていたころなので、もう20年以上前。 個人的に華やかなイメージがあったのですが、 今は寂れた感じがします。 |
![]() |
ここには桜が咲いていました。 やっぱ伊豆は暖かいのですね。 次回は河津桜でも観光するか!? |
![]() |
駐車場からいきなりの坂道で早々にヘロヘロです。(笑) 神社まで20分とありましたが、本当か!?
途中で灯台が見えたので、ここで1枚。 灯台も見たし、証拠の写真も撮ったし、 ここでUターンかと思いましたが、 みんな先行しているので諦めて先へ進みます。(汗) |
![]() |
そして石廊崎灯台へ到着です。 アップダウンも多くてもうヘロヘロです。(涙)
神社は更にこの先です。 ここでも先発隊に合流できず、老体にムチ打って進みます。 |
![]() |
先発隊は岬の先端へ到着していました。 う〜ん、先はまだまだ長い・・・。 |
![]() |
ようやく岬の先端に到着。 何とここは縁結びの神でした。 ここまで来た甲斐がありました。
奮発してお賽銭を100円にしたのは言うまでもありません。(笑) 良縁に恵まれますように!
苦労してここまで来たのでご利益があって欲しいな〜。 |
![]() |
せっかくなので、お守りも購入。 これで一体いくつ溜まったのか。(笑) 神様がケンカして良縁に恵まれないとの噂も。(爆) |