'13北海道6日目 空へ続く道編
![]() |
移動途中にはお約束の景色が。 走行撮影なので電線が入っちゃいましたが。(汗) |
![]() |
浜頓別のシェルでガス給油。 かなり味のあるスタンドでした。 給油機が古いってことでもありますが。 映画で見た昔のアメリカのスタンドって雰囲気でした。
ただ、後方では怪しい雲が。 こっち方面には雷注意報が出てて、雷音が轟いてます。 雨に捕まらないよう、すぐに出発です。 |
![]() |
そして、最近メジャーになったエサヌカ線へ到着。 過去、何度か通って、いい道だな〜くらいにしか 思っていませんでしたが、メジャーになったので 久々にここへ来ました。
ちなみここへ入る前、R238でパッシングをもらいました。 エサヌカ線へ入るので、影響はなかったのですが、 撮影中にサイレンが聞こえました。 きっと、逃げたか、パトカーのレーダーだったのかな。 |
![]() |
で、メジャーになった理由はこれ。 確かに空へ続く道ですね。 逃げ水の影響で道が消えてます。 いつも使っているズームだといまいちだったので、 望遠で撮ってみました。
快晴だったらもっと空に続いているように見えたのですがね。 |
![]() |
いつもは素通りですが、今回は記念に1枚。 でも、逆光でいまいちです。(涙) しかも、このサイズだと空に続いてる感が薄いです。 ズームレンズだとこうなっちゃいます。(涙) 望遠で撮りたいとこですが、カメラから離れないと バイクが入らないですからね。 同行者が欲しかったな〜。 |
![]() |
別の場所でも逃げ水で道が消えます。 ただ、その先には林があって、 空へ続く道には見えないですね。 撮影会した場所は当たりだったかな。 |
![]() |
更に進むと、空に続く道も出てきます。 ここの方が撮影場所に適してたかも。 かと言って、予想以上に時間も押しているので、 素直に再撮影会は断念します。
|
![]() |
エサヌカ線からR238で再び北上します。 そして宗谷丘陵を見渡せるパーキングへ到着。
この手前では、短時間ですが雨に降られたり、 路面がびちゃびちゃだったりでした。 天気予報では曇りのはずだったのに・・・。 |
![]() |
宗谷丘陵の風力発電機群です。 相変わらず数が多くて迫力があります。 ただ、遠いので、圧巻の迫力ではないですね。 |