'10北海道6日目 なぎさのドライブウェー編
![]() |
次は霧多布岬の近くのなぎさのドライブウェーです。 昨年は雨で断念しましたが、今回は大丈夫です。 |
![]() |
そして目的の海岸に到着。 |
![]() |
波打ち際にはカモメも群れてます。 ホッキ貝と思われる貝殻も沢山落ちてましたが、 全てカモメの仕業か!? |
![]() |
早速1枚。 GWには能登の千里浜でZEPで撮影しましたが、 今度は北海道でKLXの撮影。 何だか感慨深いものがありますね。 |
![]() |
お約束で年賀状用に。(笑)
今回のメインにしてたので嬉しいですね。 ただ、太陽が消えちゃいました。(涙) 快晴だった昼食前に撮影しとけば良かったかな。
空からは何だか轟きも聞こえます。 雷のようにも聞こえるけど、そうでもなし。 一体何の音なのか・・・。 |
![]() |
スタンドの下に貝殻を入れてますが、結構埋まります。 それに圧力をかけるとすぐに海水が染み出します。 でも、砂も締まってるので安心して入り込めます。 ここならZEPでも入ってこれそうです。 |
![]() |
撮影会も済んで、暫し遊びます。 少し波打ち際から離れてますが、 それこそ波打ち際も砂が締まってて走れます。 能登の千里浜と違って手入れがされてないため、 波打ち際に海草やコンブが打ち上がっていますが、 それがまた自然のままでいい感じです。 もっとも撮影を考えると無い方がいいんですけどね。(笑) |
![]() |
念願だったなぎさのドライブウェーを満喫できました。 ここはお薦めできますね。 |