2010年 第10回ZEPの輪inGW 1日目 迷走編
![]() |
ここで嫌な情報を発見。(涙) kobaさんが見つけてくれました。
予定していたR471が通行止めです。 さらに迂回できそうなR360も。 |
![]() |
急遽、ここでルート検討です。
しかたなくR41へルート変更。
今回はこんなシーンが多かったな〜。(汗) |
![]() |
R41で移動開始。
1部の区間は快走できます。 kobaさんもハイテンション。
※良い子のみんなはマネしないでね。(笑) |
![]() |
R41⇒K25と流し、その途中で祭りと遭遇。 見事な曳山です。
越中八尾曳山祭だったようです。 |
![]() |
その2。
町中は全て通行止め。(涙) 国道ですら通行止めです。 何だかやりたい放題。 |
![]() |
その3。 訳も分からず追い出され、気がついたらここは何処状態。(汗)
|
![]() |
その4。
地図でルートを確認です。 再出発後は結局また町中へ。 交通整理の警備員から通行止め情報を得ようとしてもらちがあかず。(怒) 思わず、責任者出せ!と怒鳴りたくなったほど。 近くを通り掛かった人から無事に情報を得られました。 でも、その後も迷走することに・・・。 町を上げての祭りも分かりますが、ちゃんと迂回路を用意するとか 道案内出来る警備員を配置するとか、運営に配慮が欲しいですね。 |
![]() |
何とか越中八尾を抜けてK25を快走です。 K25はガラガラで楽しめます。
その後はK11で移動です。 K11もガラガラで気持ちよく流せますね。 |
![]() |
高岡の手前のコンビニで休憩です。 ここはオープンしたてでキャンペーン中。 何と食パンのプレゼントがありました。(驚) さすがにツーリング途中でもらっても困るだけなので 丁重にお断りしました。(笑) |
![]() |
ここでぎんじさんの秘密兵器をチェック。 昨年に引き続き車載ビデオです。 今回は後方撮影に挑戦です。 見事にセッティングされています。 どんな風に撮れるのか早く見てみたいですね。 |
![]() |
休憩後、無事(?)に流し宿へ到着。 本当はK11⇒K64⇒K76と進むつもりでしたが、 K64で迷子に。(汗) K25もそうでしたが、県道の分岐で看板が出てなくて ルートを外すはめに。 直進なら出てなくても納得ですが、右折・左折しないといけないのに 看板が出てないとは。 富山の県道の整備は遅れてますね。 それとも手抜きなのか!? |