最終更新日:08/03/04
★★ 01年 お散歩ツーリング 特別編 |
〜 今年も北海道を楽しもう 〜 ご報告 ★★ |
主催:お散歩倶楽部 ver1.0 2008.03.04 せき 今年も夏休みは北海道を楽しんできました。これで5年連続です。 今回はお散歩メンバ9人も上陸し、途中合流あり、カニパーティーありで、一段と楽しいツーリングでした。 天候は、何日か雨もありましたが、晴れた日はさわやかで関東のあの暑さをすっかり忘れられました。 曇りの日は逆に寒いくらいでしたが、北海道らしい北海道の涼しさ(?)を感じられました。 とにかく今回も楽しくて気持ちいいツーリングでした。 グルメあり、温泉あり、峠あり、宴会あり、これだから北海道ツーリングは止められないですね。(笑) 簡単ですが、画像中心のツーレポをお楽しみ下さい。 |
![]() |
7月27日(金)1日目 伊勢崎 → 関越道 → 新潟港 → 小樽(フェリー泊) 本日走行距離 256.7Km 累計走行距離 256.7Km |
![]() |
7月28日(土)2日目 小樽 → 積丹 → ニセコパノラマライン → 苫小牧 → 日高 → 帯広 → 幕別(泊) 本日走行距離 514.7Km 累計走行距離 771.4Km |
![]() |
7月29日(日)3日目 幕別 → 忠類 → 帯広 → 上士幌 → 弟子屈 → 標茶(泊) 出発編 KCBM編1 KCBM編2 KCBM編3 帯広編 撮影会編 宿泊編 本日走行距離 298.0Km 累計走行距離 1069.4Km |
![]() |
7月30日(月)4日目 標茶 → 厚岸 → 霧多布 → 裏摩周 → 小清水 → 網走 → サロマ湖畔(泊) 温泉編 霧多布編1 霧多布編2 神の子池編 カニパーティー編 本日走行距離 337.3Km 累計走行距離 1406.7Km |
![]() |
7月31日(火)5日目 サロマ湖畔 → 紋別 → 西興部 → 枝幸 → 浜頓別 → 宗谷岬 → 稚内(泊) 本日走行距離 389.6Km 累計走行距離 1796.3Km |
![]() |
8月1日(水)6日目 稚内 → 宗谷岬 → 天塩 → 留萌 → 北竜 → 滝川 → 富良野(泊) 本日走行距離 387.6Km 累計走行距離 2183.9Km |
![]() |
8月2日(木)7日目 富良野 → 夕張 → 札幌 → 小樽 → 倶知安 → 岩内 → ニセコ(泊) 本日走行距離 357.5Km 累計走行距離 2541.4Km |
![]() |
8月3日(金)8日目 ニセコ → 長万部 → 虻田 → 洞爺湖 → 室蘭 → 虎杖浜(泊) 本日走行距離 228.8Km 累計走行距離 2770.2Km |
![]() |
8月4日(土)9日目 虎杖浜 → 大滝 → 定山渓 → 札幌 → 支笏湖 → 苫小牧西港(フェリー泊) 本日走行距離 267.5Km 累計走行距離 3037.7Km |
![]() |
8月5日(日)10日目 新潟 → 伊勢崎 : 無事帰宅! 本日走行距離 258.9Km 累計走行距離 3296.6Km |
おまけ トラブル編(今回は少ないです 笑)
1.デジカメ
朝の出発前にZEPの姿をデジカメに納めようとしたら、デジカメが動かない!(汗)
5分程あれこれとやってみましたが、やっぱり動かない。(大汗)
結局昔使ってたフィルム式のカメラを持ち出し、とりあえず出発。
フェリー内でデジカメを直そうとデジカメも持参しました。
が!結局デジカメは直らず。(涙)
北海道上陸後に直すにしても時間がないし、HPのツーレポの作成の楽さを考えたら
今更フィルム式も考えもので、北海道での購入を決心しました。
まずは苫小牧でカメラ屋へ入り、メモリはCFで電源は単三電池のデジカメを物色しました。
めぼしい機種も見つかり購入しようとしたら、なんと在庫なし!
とほほ・・・ってな感じで店を出て、移動開始。
途中、ルート上にカメラ屋か家電販売店があれば入ろうと思ってたのですが、店は無し。(汗)
今日の宿の隣街の帯広へ入り、ガソリンスタンドで情報収集し、やっとデジカメをゲットできました。
まさか北海道でデジカメを買うとは夢にも思ってませんでした。
今回はカメラ3台持って旅するという伝説を作ってしまいました。(笑)
でも、お散歩メンバでこれ以上の伝説を作った人が・・・!
詳しくはツーレポの中で。
一部画像提供:やふさん、ひびさん(感謝です)