18年お散歩番外編 第7回氷上わかさぎ釣り その1
![]() |
今回は5:20前に出発。
今回も4:30に起きてからついダラダラと過ごし、 かつ、どうも気分が乗らずアタックするか悩んでいて、 いつもよりちょっと出発が少し遅れちゃいました。
ちなみに、今朝の気温は1℃です。 この時間でプラスだと、何となく暖かく感じちゃいます。 |
![]() |
途中、いつものコンビニで買出しを済まし、赤城大沼を目指します。
お約束の場所はアイスバーンですが、そこ以外は 路面も現れているのでいいペースで走れます。 その分、ズリズリは楽しめませんが。
ちなみに、山頂の気温は−10℃でした。 平地に比べ、思った以上に気温が低くて驚きです。 |
![]() |
赤城旅館で白サシを仕入れ、6:20過ぎに水門前へ到着です。 青木旅館情報では、水門前はいまいちな感じです。 ベテランは超浅場に入るとの予想も。 ここ最近、ネット情報からも水門前の釣果が消えたので、 ダメだとは思ってますが。
ちなみに、先週は冒険でキャンプ場前に入ろうかと思ってましたが 結局、先週は休んでしまい、今回はどうしようかと悩んだものの 無難な水門前に入ることにします。 |
![]() |
6:30過ぎに氷上インします。 ベテランさんはみんな超浅場に入っていきます。 組合長の予想通りです。 どうもあそこだけ釣れるとか。
中央部のところどころに目印と思われる雪玉が作られています。 そのポイントも気になりますが、私は久しぶりなので、 昨年よく入っていた中央奥の7mラインに入ります。 |
![]() |
そして6:50過ぎに第1投です。
このポイントは最近人が入った痕跡もないし、 どうかと思ってたらすぐにあたって乗せます。
まさかの口ぼそかとの思いもありましたが、 ちゃんとわかさぎでした。(笑) 早々に1匹釣り上げ、一安心です。 俄然、やる気が出てきます。 |
![]() |
今回はこの仕掛けを使いました。 フラッシャーが付いていて、結構お気に入りです。
ただ、お気に入りの狐針でなくて袖針なのが気になってます。 まあ、1.5号の小さめなので大丈夫だと思うのですが、 とりあえず1匹釣れたので問題なしですね。 |
![]() |
7時過ぎにもあたりがあって乗せますがバレます。(涙) 何だか悔しいけど、わかさぎの食い気が戻ったようで がんばる気になります。 朝からいい感じです。 今日はついにつ抜けも狙えるかなんて気にもなります。
が、その後がまったく続きません。(涙) ようやく7:30にあたりますが、乗せられず・・・。 |
![]() |
7時前に釣った1匹です。 約3週間ぶりの再会です。(笑)
いい型です。 多分、3歳魚だと思われます。 型がいいと、それだけで嬉しくなりますね。 |
![]() |
中央部は貸し切りです。 静かでいい分、釣果は・・・。(涙)
壁の木前の浅場にも1人です。 どんな調子か気になるところです。
ちなみに、今日は朝から曇り空です。 太陽が出てなくて、かなりの寒さです。(涙) ヒーターを出せばいいのですが、面倒なので。(爆) |
![]() |
今回の秘密兵器です。(笑) 今回はMP3プレーヤーを持ち込みました。 いつも行くホームセンターで324円(ヘッドン別)の 大特価だったので思わず衝動買いしちゃいました。
効果抜群です。 うるさいベテラン連中の騒音をシャットアウトしてくれます。 おかげで穂先に集中できました。 再生時間はカタログ値2時間ですが、4時間以上再生でき 氷上では重宝しそうです。 |
![]() |
7:30のあたりを最後にまったくあたりがありません。(涙) 集中も途切れ、9時過ぎに朝食です。 これがすっかり定番になりました。
その後、お腹も膨れちょっとうたた寝です。 |
![]() |
10:30に思い切って移動です。 これは移動の跡です。(笑)
水門前は人が入ってないようで積雪状態です。 約20cmくらいでしょうか。
今度は、先々週にベテランが入ってたポイントに入ります。 今日はベテランさんも入ってないし、ダメだと思いますが。 ちなみに、水深は約4.5mです。 |
![]() |
移動してすぐにあたりがありますが乗りません。(涙) 11時も過ぎて時たまあたりが出ますがやはり乗りません。 コツンだったり、ピクピクだったり、わかさぎだと思うのですが。
結局、1匹も乗せられず11:30過ぎに昼食です。 いつもの定番のものを。 |
![]() |
で、12時過ぎにやっと乗せました。 が、何とこいつでした。
そんな気はしてましたが、口ぼそとは・・・。 中央部はこいつのテリトリーになってるのか!? |
![]() |
その後も忘れたころにあたりがあり、口ぼぞと思いつつ 粘りますがまったく乗せられず、12:45に納竿です。 朝いちにつ抜けを期待したものの、2つ目すら上がらず 残念な結果になっちゃいました。
ちなみに、小さい方は口ぼそです。
6時台 1匹(上針) |
![]() |
見飽きたお約束。(汗)
それにしても、群れはどこへ行ってしまったのか・・・。 次はどうしようかな〜。 |
![]() |
こちらもお約束の帰路の画像。
お約束の場所は路面凍結してますが、 そこ以外は路面も乾いてます。 春も間近ですね。
そろそろZEPの修理も始めないと・・・。 |
![]() |
今回も、前回新規開拓したこの店にしました。
昼前から太陽も顔を出して体も温まったので、 またこの店にしちゃいました。 |
![]() |
13:40過ぎに今日の昼食です。 スタミナランチ 1058円(これは大盛り+108円)
前回、大満足だったのでまたこれにしました。 小皿も多く、贅沢感があります。 |
![]() |
肉は豚カルビ(4枚)、レバー(3枚)、モツ(9切?)の3種です。 3種類あるといろんな味を楽しめていいですね。
モツはコリコリです。 柔らかいもつ煮も大好きですが、このコリコリもクセになりそう。
食後はホットコーヒーを飲んで打ち止めです。 1000円以上のランチは懐に厳しいですが、 その分、満足をいただけました。 |