2016年 ZEPの輪番外編in名古屋 その3
![]() |
目的地へ行く前に寄り道です。
クシャミと鼻水に悩まされているので、 風邪薬を購入です。(涙)
予定外の出費でしたが、薬を飲んでクシャミと鼻水が 納まって一安心です。 |
![]() |
そして、目的地のしゃぼん玉へ到着。 名古屋遠征ではお約束の場所です。
ここで、お宿の夜間料金になるまでの時間調整です。 |
![]() |
そして18時に宿入りです。 定番の東海健康センターです。 飲み代を除いて、夜間料金1,200円、深夜料金1,200円で 合わせて2,400円と安く済むのが嬉しいですね。
温泉で汗を洗い流し、宴会の開始です。 仕事だったユージさんも駆けつけてくれて、 4人で楽しく盛り上がりました。 そして0時に会場を追い出され、温泉に入りなおし1時就寝でした。 |
![]() |
8時過ぎに宿を後にし、8:30にモーニングです。
今回はkobaさんお勧めのいつもと違う店です。 |
![]() |
いつもと違うモーニングです。 +150円のスペシャルにしました。
ほかほかのふわふわ食パンがヒットです。 スープやはちみつも付いて+150円は凄いですね。
外は雨なのでここで10時過ぎまでまったりと過ごしました。 そして雨も上がったところで出発です。 kobaさんにグリーンロードまで道案内してもらいお別れです。 今年もお世話になりました。 |
![]() |
走り出してすぐに雨になり、ずっと雨中走行です。(涙) 硬いフロントタイヤが雨で全然グリップせず、 2度もやっちまった〜と思うほど危ない目に。 1度目は緩やかなコーナーでフロントから流れ、 2度目は強めのブレーキングでフロントがグリップせず ロック状態になりZEPが大暴れです。(汗) とりあえず2度とも事なきを得て一安心です。
そんなこんだで、11:45に恵那の目的の店に到着です。 |
![]() |
12時に今日の昼食。 大正カツ丼 820円(これは大盛り+180円)
恵那の町おこしのハヤシを使ったカツ丼です。 昨日に続き、これも半端ないボリュームです。
かつカレーのハヤシ版のさらにどんぶり版ってとこでしょうか。 ハヤシなので当然美味いです。 昨日のカツ丼と違って途中で飽きることなく一気に完食です。 半端ないボリュームで腹パンパンになりました。 |
![]() |
実はシートバッグのレインカバーが飛んじゃいました。(涙)
雨で慌てて装着したので、紐の締め付けが甘かったようです。
とりあえずハンドルバッグでレインカバー代わりに使ってる シャワーキャップで雨をしのぎます。 |
![]() |
お腹も膨れ、恵那I.Cから中央道に乗り込みます。 その後、諏訪S.Aでガス給油&休憩です。 レインウェアが機能せず、中もずぶ濡れです。(涙) そろそろ買い替えかな〜。
諏訪S.Aで一息入れ、雨の中白樺湖を抜け佐久へ到着です。 峠はフロントタイヤに不安があり、ヒヤヒヤでした。
ここで雨も上がり、さらに進行方向には晴れ間も見えて ホッと一安心です。 |
![]() |
体も冷えたので、ホットコーヒーで暖を取ります。
恵那からここまで淡々と流してたのでいい休憩になりました。
一息入れたところで、佐久南I.Cから上信越道へ乗り込みます。 雨ながら以外と車も出てて、一部ではすり抜けもありまいたが、 淡々と流します。 |
![]() |
藤岡I.Cでギンジさんと流れ解散です。 今年もご同行ありがとうございました。 その後は18時過ぎに無事帰宅でした。
今回は天気予報が悪いものの強行し、2日目は 雨にやられましたがそれもいい思い出です。 何より東海の仲間と楽しく盛り上がれたのが最高です。 今回も楽しい名古屋遠征でした。
|