15年 お散歩番外編マニアックツーリング その1
![]() |
今日は8時過ぎに出発です。
当初は7:30過ぎには出ようと思ってましたが、 東京通勤の疲れか、寝坊しちゃいました。(汗) |
![]() |
順調に流し、練馬I.Cに到着。
下り線が渋滞も無く、流れてたのが驚きでした。 シルバーウィークの反動でしょうかね。 |
![]() |
渋滞してる環八をそれなりに流し、 10時過ぎに休憩です。
都内のコンビニで駐車場があるって珍しいですね。 |
![]() |
ここで朝食です。
当初は関越のP.Aで、そばでもと思ってましたが、 出発が遅れたので、ここで軽く済ませます。 |
![]() |
そして予定通り、11時前に海ほたるへ到着。 |
![]() |
海ほたるで虎さんと合流し、出発です。
やっぱ海沿いはいいですね。 |
![]() |
そして大房岬に到着です。 |
![]() |
目的の場所へ移動中。
この木々のトンネルが、何か癒されますね。 快晴で暑かったので、この日陰も嬉しかったです。 |
![]() |
しばらく歩いた先に海が見えてきました。
この開放感がたまらないですね。 って、もう歩き疲れてヘロヘロですが。(涙)
で、松の枝の下に気になる点が。 これ以外にも写ってました。 ちょっとまとめてみました。 |
![]() |
今日の目的地。
何と人間魚雷回天10型の発射台です。 今もこうして残ってるなんて、驚きです。 |
![]() |
山側にはこんな洞窟も。
明らかにつるはしと思われる物で掘削しています。 きっとここに回天を隠していたのでしょうね。 |
![]() |
こんな景色のいい場所に旧日本海軍の基地があったなんて ほんと不思議ですね。
地理、地形が優先だろうから景色は関係ないんでしょうがね。 |
![]() |
小島に上陸してみます。
ここにも明らかな人工的な痕跡が。 きっと監視所とか指揮所とかあったのでしょうかね。 |
![]() |
で、潮溜まりにはカニが。
何か童心に戻っちゃいますね。 |
![]() |
虎さんは海岸の先を探索です。 ほんとタフですね。 |
![]() |
回天10型の発射台を岸から撮影。
何だか感慨深いものがありますね。 |
![]() |
岬の反対側です。
綺麗な景色ですが、こちらにも人口的な痕跡が。 |
![]() |
その先には、何と富士山です。 まさかここから富士山を拝めるなんて驚きです。
海越しの富士山もいいですね〜。 ちょっと富士山が薄いのが残念ですが。(涙) 冬だとくっきりと見えるのかな。 |
![]() |
戻る道すがら1枚。
似合わね〜シリーズです。(笑) |
![]() |
最後に1枚。 つくづく平和が続いて欲しいと思っちゃいますね。
ちなみに大房岬には、他に砲塔砲台跡とか弾薬庫跡とかもあります。 今回は特攻基地跡だけでしたが、次はじっくりと回りたいですね。 |