14年 ZEPの輪番外編マニアックツー その1
![]() |
今日は8:30に出発です。
ちょっと肌寒いものの、快晴で気分も上々です。 |
![]() |
順調に北関道、東北道、北関道を流し友部ICに到着です。
右側に写ってるのは!? パワースポットに入ったのか。 |
![]() |
そして9:45に集合場所のファミマに到着。 |
![]() |
ここで朝食。 ファミマにもPBのお茶がありました。 安いPBが増えて嬉しいですね。
しばらくして、虎さん、そめさんも到着です。 |
![]() |
遅れてダイオキシンさんも到着です。 何でもちょっとしたトラブルがあったとか。
ここで修理です。 そして無事に修理も完了です。 大したこと無くて何よりでした。 |
![]() |
そして、目的地に到着。 駐車場が砂利でちょっとドキドキでした。 |
![]() |
今回の目的地、筑波海軍航空隊記念館です。
2015年3月に閉館のため、慌てて訪れました。 |
![]() |
窓には当時の面影が。
外観からして雰囲気が出ています。 って、映画のロケの名残かもしれませんが。 |
![]() |
入り口には戦闘服を着たガイドさんが。 せっかくので、記念に1枚。
ただ、軽さを感じてちょっと違和感もありましたが。 充実した施設なだけに、ちょっと残念だったでしょうか。 |
![]() |
まずは受付です。 入場料 500円 地下壕 400円
せっかくなので、両方を見学します。 セットだと100円の割引もありますしね。 |
![]() |
入ってすぐに零戦の模型です。
これだけで気分が高まりますね。 |
![]() |
当時の画像がカラー化されています。 カラーだと、これまた新鮮ですね。
なお、施設には想像以上の人でした。 マニアックでほとんど人がいないと思っていたので驚きです。
ちなみに、施設にはゲストの名札を付けた元パイロットも。 何でも、21型、32型、52型を乗りついだとか。 じっくりと話を聞きたかったな〜。 |