12年 お散歩番外編マニアックツーリング その3
![]() |
さらにこんな物も。 十式艦爆の図面です。 後世に残したいお宝ですね。 |
![]() |
その2。 零戦の強度計算書です。 昔は全て手計算で、驚きですね。 このコピー欲しいな〜。(笑) |
![]() |
施設にはこんな物も。 星型エンジンのスケルトンバージョンです。 成田の航空科学博物館にもありました。
成田のは手動でハンドルを回して動かしますが、 こちらはボタンを押すとエンジンが回ります。 動画を撮りましたが、何度見ても楽しめます。(笑) |
![]() |
二階には飛燕のエンジン、川崎ハ−40も展示です。 墜落機から取り出したのか、かなり破損していて、 妙にリアル感がありました。 |
![]() |
さらに奥には見覚えのある機器も。 航空科学博物館にもありましたが、懐かしい思い出深い機器です。 |
![]() |
一通りの鑑賞も済んで外へ出ると雨も止んで晴れてました。 零戦の展示会場の周りにはすごい人だかりです。 ちょうど零戦エンジン始動見学会第2回目(13:30〜13:40)でした。 整理券を入手できなかった人がエンジン音だけでも聞こうと 会場の周りに集まってたんですね。
この後、Oーたにさんと暫し話し込んで会場を後にします。 |
![]() |
公園内には紅葉も残ってました。 |
![]() |
その2。
せっかくなので、撮影会開始。(笑) 奥はボケて、それっぽく撮れたでしょうか。 アングルは全然ダメですが。(汗) |
![]() |
所沢ICから関越道へ乗り、嵐山PAで休憩です。 |
![]() |
ここで、おやつタイム。(笑) カレー南蛮うどん 570円
冷えた体にはやっぱこれですね。 七味を効かせて、体も温まります。
その後も順調に流し、15:30に帰宅でした。 久々に零戦を見られた嬉しい鑑賞会でした。
今回の走行記録 |
![]() |
おまけ: 今回のお土産。 日本陸海軍機をモチーフにした手ぬぐいがヒットでしょうか。 周りの人も結構手にしてました。 |
![]() |
おまけ2: 今回、入手したマニアックなお宝。 人ごみの中の零戦鑑賞より、こっちの方が嬉しかったかも。(笑) 感謝です。 |